教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

xx新聞社さま、xx(株)さま・・・など会社名に敬称をつけることが(口語でも文面でも)一般化されていますが、何もつけない…

xx新聞社さま、xx(株)さま・・・など会社名に敬称をつけることが(口語でも文面でも)一般化されていますが、何もつけないと名前の呼び捨て同様無礼なのですか?

919閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    もともと「社名+さん」は、業界用語、業界人用語で、以前は同業者間でのみ使われていました。 銀行員同士が、互いの銀区のことを「東京三菱さん」「みずほさん」と呼び、 政治家同士が、「自民党さん」「公明党さん」と言い合い、 百貨店の従業員同士が、「西武さん」「東武さん」と呼び合う。 ”次第に、この言い方が一般人相手にも使われるようになった”(野口恵子『かなり気がかりな日本語』集英社、2004年)ということで、面白い例があげられていますので、最後でご紹介しておきます。 これを踏まえて、 >xx新聞社さま、xx(株)さま・・・など会社名に敬称をつけることが(口語でも文面でも)一般化されていますが ➔一般化されてはいません。 ただし、その会社の人との面談の場や、プレゼンテーションなどで相手の会社の人の前でしゃべるときには言うが、社内の人間や第三者に向かっては言わないものです。 また、文書では、その会社に向けた場合には「さま」ではなく「様」というより 「貴社」と書くのが一般的です。社内文書では「さま」などはつけないというのが一般的です。 【オマケ】 <何にでも「さん」を付けるものではないという例です> ✘自動車のセールスマンが、「トヨタさんでも出してますけど、ウチのほうは」と試乗に来た客に説明する。 ✘年下の知り合いから「○○さんもABCツーリストさんでチケットを買われたんですか」 ✘欠陥工事をした建築業者に対する怒りを、テレビカメラの前であらわにする主婦 「こんなふうにした業者さんに、ものすごく腹が立ちます」 ✘ラジオの身の上相談で、「つまが私に内緒でお金を借りている・・・消費者金融さんや私の兄弟から」 ✘ラジオ番組に電話でさんかする視聴者「私、ラジオはTBSさんしか聴かないんです」 ✘大学生が先生に「テレビで、SMAPの木村拓也さんがおっしゃっていました」 ✘ラジオで「二宮さんというかたは、村おこしで、あっちこっち歩いていらっしゃるんですよね」(二宮尊徳のこと) ✘「森鷗外さんがお書きになった」 ✘「徳川家康さんが江戸に幕府を開かれてから400年たちました」 (有名人は呼び捨てにする。丁寧な言葉づかいをしたいと思ったのだろうか。)

  • 相手が客であれば、 個人であろうと法人であろうと、 呼び捨ては無礼でしょう・・・! 自分の会社が呼び捨てにされることを 想像すれば、 すぐに判ると思いますが・・・

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 一般化というより慣行です。社内の文書や会話においては、自社の取引先とか関係先の会社名には「さま」を付けるという慣行が多くの会社にあります。多分、当該会社の人の目に触れたり、耳に入ったりしたときに尊重していますと受け取られるようにということではないかと思います。本来「さま(様)」は、人につける敬称なので会社に「さま(様)」をつけなくても無礼ということはありません。あくまで、少しでも良い感じを持ってもらいたいということで付けているのです。

    続きを読む
  • 以前に広告業者に言われた事です「チェーン店や大型店は敬称はつけないが、個人店にはつける事が望ましい」そうです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

みずほ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる