教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局の仕分け、シール貼り、軽作業のパート・アルバイトを応募しようと思っているんですが週5勤務としか書いてなくて土日とか…

郵便局の仕分け、シール貼り、軽作業のパート・アルバイトを応募しようと思っているんですが週5勤務としか書いてなくて土日とかって休めたりするんでしょうか?また、休みを希望したら落とされたりするんでしょうか?また、履歴書の志望動機ってどういったものが好ましいんでしょうか?受かりやすくなったりとかありますか? あと、前の職場が介護職で2ヶ月ほどでやめてしまってもうすぐ2年になるんですがマイナスになりますよねどうすればいいでしょうか? 大学自体は半年品出しのアルバイトはしてました。オープニングスタッフからいました。始まる時期が早ければもう少し長くしてたと思います。

続きを読む

2,053閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    シール貼りと言う仕事がよくわかりませんが、郵便局の区分の仕事には土日の概念はありません。 シフトは事前にどうしても休みたい日は比較的融通もしてくれると思います。今の時期の募集だと、お歳暮対策要員だと思いますが、長期雇用でしょうか?いずれにしても土日は休める時もありますが基本は出勤もありうると思ってください。 動機はそんなにご立派なものでなくても受かりますが(例:生活費のため、家から近いからなど)あまり金に困ったそぶりを見せると犯罪防止の意識が強いので採用されない可能性があります。 あと、内勤でも意外に身なりに厳しいので、だらしない恰好や髪形(度の過ぎた茶髪など)はNGです。 期間雇用社員(バイト・パート)なら、ブランクはほとんどマイナスにもなりません。数年引きこもりだった人でもやる気があれば採用される職場です。 ただ、長期雇用の場合、年賀はがきのノルマをはじめとする営業をちゃんとできますかという事はきかれるかもしれません。 達成できないからと言って解雇にはなりませんが、全く営業をしない人には風当たりが強い職場です。短期雇用ならその心配はありませんが、長期雇用の場合、単に仕分けをしていればよい職場ではないという意識は必要です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる