教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

23歳無職です。フリーターとしてやっていくか、飲食に正社員で戻るか悩んでいます。

23歳無職です。フリーターとしてやっていくか、飲食に正社員で戻るか悩んでいます。短大で調理を学び、調理師免許を取得後、大箱の飲食店に調理師として正社員入社しました。毎日ランチだけで100以上のオーダーに追われ大変な毎日でしたが、もともと料理が好きだったこと、料理を通じて人々に幸せを届けたいという思いがあったこと、従業員との仲がよかったことをバネに頑張っていましたが、一年ほどたった際に、とあるカフェへ配属が代わり、7人いるキッチンのうち、三番手として配属されることになり、当時悩んでいた料理の質(会社の方針でトマトソースなども既製品が多く、クオリティが低い→本当はもっと凝った料理がしたい)や、所詮一年ほどしか働いていないのに、さもベテランかのように三番手に配属され、荷が重すぎ、仕事が出来ない自分を責めすぎたことが重なり、鬱病になり、退社することになりました。 その後フリーター六ヶ月ほどを経験し、経理事務としてとある会社に入社したが、病気が再発し、休みがちになり三ヶ月で退社。貯金もなく、親も貧乏なので急いで仕事を探し、常用型派遣としてエンジニアの仕事に就いたが、また病気が理由で二ヶ月で辞めることになりました。 そこでフリーターをしようと思い、アルバイト面接をを二種(映画館、百貨店チョコレートの販売員)を受け、今結果待ちの状態ですが、料理をしたいという思いが捨てきれず、昨夜とあるレストラン(客単価二万円ほどの24席の店)に正社員として応募しました。 しかし応募したはいいものの、本当にやっていけるのか、やはり飲食に戻るのは辞めてフリーターをし、別の職業を探した方がいいのか。不安で不安で、悩んでしまって、どうしたらいいかわかりません。 病気の方はだいぶ調子がよく、薬は飲み続けているものの、医者も仕事を探してみたらいいと言っています。 何よりも不安なのは、一度抜けた飲食でやり直せるのか。将来的に結婚できるのか。やはりフリーターをして異業種に転職した方がいいのかです。 料理をやりたいという気持ちはある。でもすごく怖い。他の仕事をやっていた頃(経理事務、エンジニア)は毎日自分はこんなところで何をしているのだろう…やりがいもない…という気持ちにのみこまれていました。 バイト面接の結果が一週間以内に出て、正社員で応募したレストランの面接がちょうど一週間後なので、アルバイトにもしも受かれば、承諾して正社員の面接を断り、フリーターとして生きていくか、アルバイトの方を断り、レストランの面接に挑むかの2択になっています。 やりたいことは料理。ただ将来的に家族の時間が取りにくいことや、一度挫折したことで不安になっている。 しかし、他の仕事をやっているときはやりがいがなく、苦しい。どうしたらいいかわかりません。 つたない文章ですみませんが、よろしくお願いします。

続きを読む

663閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    鬱病は波があって復職時期が難しいですよね。 今回は医師も就労を勧めているとの事で応援したいです。 あなたが未婚と想定して記載します。 私としては料理をやって欲しいです。 やはりやりたい仕事に携われるのが何よりです。 最初の発病も料理というより職場環境が原因に思えます。 あと正社員の方が将来的に結婚もしやすいと考えます。 反してやりがいの無い仕事を続けるのは苦痛です。 現に何度か体調を崩されているのも、それが原因に思えます。 将来的に見てもフリーターは不安定で年齢を重ねる毎に 再就職も難しくなってしまいます。 やりがい、体調、将来、全てにおいて料理をお勧めします。 頑張りましょう!(^^//)

    1人が参考になると回答しました

  • 僕も最近無職になりました。 同じ歳です。 前職が休みが少ない、給料低いという理由で 仕事内容、人間関係共にすごくいい職場を自分の意思で退職し、運送のお仕事につきました。 前職に比べて給料、休日がかなりよくなるので ためらいもなく入社しました。 ですが前職の楽しかった思い出、 休みは増えるものの1日の拘束時間が長いのもあり 1ヶ月でくたばりました。 1ヶ月で退職出来るとは思ってませんでしたが 運送会社の所長が良い方で相談にのってくれて 所長さんの言ってくれた事で考え方が変わりました。 まだ23歳なら色んな事に挑戦できるはずだよと。 会社の未来、自分の未来を今の会社にいると、、、 と暗く考えてしまうと数ヵ月も心が持たない。 とりあえずは 何も考えず働いてみることが大事って言われました。 それまでいつも僕は自分の能力に対して高い期待をしていました。 まずは何事も目の前の仕事に一生懸命取り組んでみて そこから悩んだらいいよと言ってくれました。 僕も明日面接あります。 運送会社は辞めてしまいましたが 新しい会社に入ったら 将来の事はさておきがむしゃらに頑張ってみようと思いました

    続きを読む
  • 料理がしたいんですよね。 自分のやりたいことに挑戦していいと思いますよ。 過去のことで不安もあるでしょうけど今は今。過去のことはいい勉強だと思い新しいところでまた頑張ればいいと思います。 もし無理なら次は違うことに挑戦すればいいだけです。せっかく機会があるんだからいかすべきですよ! 今他の仕事をしてもきっと心のどこかでは料理をしたいと思ってしまいませんか? もしそう思う可能性が少しでもあるなら迷わず料理ができる仕事にしましょう!

    続きを読む
  • 多少のリスクは覚悟で飲食に戻るべきです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる