教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は20歳の女性です。 私はホテルのレストランと風俗店で働いています。 レストランではパートで調理補助をしています。…

私は20歳の女性です。 私はホテルのレストランと風俗店で働いています。 レストランではパートで調理補助をしています。 しかし、私はあまり役に立てていません。 同じ歳の正社員は料理の専門学校を卒業して、調理師の資格を持っています。 彼女は入社当初から戦力として期待されています。 しかし、彼女もそんなに期待されるほど仕事ができるわけでもありません。 私といい勝負というレベルです。 それなのに、私と彼女は任される仕事が全然違っていて悔しいです。 調理師の資格を持っていない正社員もいますが、やはり仕事を任されています。 風俗店では仕事は平等にチャンスを与えてもらえますが、同僚に馴染めずにいます。 みんな友達みたいな感じで仲良くしていますが、私は孤立しています。 ホテルで一緒に働いているパートのおばさん(50代で結婚していて私と同じ歳の子供がいる)が私は転職したいなんて言ってないのに他の仕事を勧めてきます。 その人が工場とか介護士を勧めてきたので、「看護師になりたい」と言ったら、「看護師は無理だよ。人の命を扱うんだから。」と言われました。 ちょっと言ってみただけなのですが、「お前には無理だ」みたいに言われて悔しいです。 私はそれで看護師を目指そうと思いました。 看護師になって私を見下してきたホテルの正社員達やパート達を見返したいです。 パートのおばさんが私にあんなことを言ったのは、私が看護師になるための運命だったんじゃないかと思います。 おばさんは意地悪な人なので意地悪で言ったんだと思いますが。 料理の学校に行って調理師の資格を取ろうと思ってましたが看護師に変更しました。 今から調理師の資格を取っても正社員達からしたら後輩だし下に見られるし、彼らと同じ土俵に立ちたくありません。 風俗店はそんなに長くは続かないと思うし、看護師になりたいです。 看護師になるには大学か専門学校に行く必要がありますが、大学を卒業したか専門学校を卒業したかで、看護師になったときの周囲の待遇に違いはありますか? また、看護師の世界でも、正社員がパートを見下したり、正社員がパートに対して偉そうにしますか?

続きを読む

432閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    これはホテル側と質問者だけの問題ですよね。 わざわざ「風俗店で働いています」という言葉は不要だと思います。 風俗店で働いる=時給のパートよりも稼げている=ただの腰掛けというイメージを持たれるという可能性はあります。 ですので、正社員の人と比較される・差を付けられるのは仕方ないんじゃないかな。 正社員の人は今の仕事が本職。ですが、質問者さまは他にも仕事を持っている。 責任を預けて「本職の方が忙しいから今日は休みます」なんて言われたら、雇う側は困ります。 そして正社員とパートの違い(社会補償や給料など)があるのに、パートなのに正社員と同じ仕事量・同じ責任を負わせられれば不満を感じませんか? 雇う側は、そういうことも考えると思いますよ。 あと、もしも看護師さんになれたとしても、それで見返せるでしょうか? 他のレストランでシェフをするとかならともかく、全く違う職種に就いたところで 「ふ~ん。そうなんだ。」って思われるだけでは? もしかしたら「やっぱりレストランには向いてない子だったんだね。正社員にしなくて良かった。自分から辞めてくれて良かった」なんて思われるかもですよね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • どこにでもいるよそういう奴は。 脳科学の世界だと人のゴールを邪魔する人。 人よりもゴール目標が低かったり、他人をゴールさせたくないという人達らしい。 まずあなたは将来こうなるという目標を立て、それに向けて少しずつ目の前の小さな目標を達成して、最終目標に向かうという考えでいてください。 なので看護師になりたいなら学校には通わなくてはなりません。 大学に行くのか専門に行くのかで大きな違いがあり、大学に行くと理論が多く、どちらかというと仕事も現場よりは書類仕事。 専門は現場仕事が多いです。 看護師は他の仕事よりもストレスが溜まり女社会です。 男っ気がないのでそのため八つ当たりや喧嘩、風俗仕事をして男と出会ったりという方が多いとは聞きます。 というか妹が看護の学校行ってるのでよく耳にします。 周囲の待遇よりも自身のことを考えてください。

    続きを読む
  • 大卒か専門学校卒かは出世に差がある 見返してやれ

  • 看護師です。パートで働いています。風俗経験もあります。看護師は大卒、専門卒、正社員、パート関係ありません。仕事が出来るか出来ないかです。看護師はチームで仕事するので、足手まといになる人が居るとすぐに干されます。 聞きたい事ありましたらどうぞ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる