教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ここ2ヶ月くらい悩んでいます。 転職についてです。今の会社は親の紹介で入った。 全然興味のある仕事ではなく、業務は社…

ここ2ヶ月くらい悩んでいます。 転職についてです。今の会社は親の紹介で入った。 全然興味のある仕事ではなく、業務は社長秘書的な ことで外部には言えない仕事である。 そして、闇が深いと思います。 親の勧めで半年は続けてみたが毎日なりがいもなく ユーチューブを見たり過ごしている。 賞与昇給はなく手取り20万くらい。 定時に帰れるが土日も朝から社長から電話がかかってくる ことが多々あるが基本的に平日は暇。 今までデザイン職についていました。 昔から何かを作っていると没頭できるので 向き不向きよりは、興味がありやっていました。 正直、デザイン職は安定しておらず給料が少なく 残業も続きある日過重労働とプレッシャーで倒れてしまい 仕事内容は嫌ではなかったのですが 現場復帰が難しく辞めました。 今の仕事に転職する際別のデザイン会社も受かっていましたが 親の勧めもあり入りました。(前体調を壊して辞めている為) 今、なんのやりがいもなくただ日々が過ぎていきます。 けれども土日の社長の電話は出なくてはいけないので 精神的に落ち着きません。 もう歳も30歳なのでこのままこの会社で働きながら 淡々と日々をこなし情熱もなく月々の給料をもらう為だけに生き 土日に婚活した方がいいのでしょうか? 30歳にもなると転職が難しくやはり違う業界での就職が難しく 前と同じデザイン職になります。 そして今、一社内定をもらっていて転職を考えています。 デザイン職です。残業も多少はあり給料は今より2万円ほど 下がりますが賞与昇給は一応あります。 体調管理をしながら前と同じように忙しく働くべきなのか。 なんだかもう情熱とかを消し去って今働いていくべきなのか わからず悩んでいます。 情熱とかやりがいとか感じながら仕事する歳でもないのかなと。 かといって結婚する予定もなくずっとここで働くのか。 考え過ぎて堂々巡りでわからなくなりました。 アドバイスください。

補足

今までやりたい仕事ばかりしてきて 今初めて興味のない仕事をしてもうやりたいことや したいことまでわからなくなってしまい困っています。

続きを読む

160閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    好きでない仕事は身につかず、転職が良いと思います。内定先のデザインの仕事も、文からですと不安定な印象で、おすすめではないのでは。婚活しても、経済的な安定が無ければ、良い条件になりにくく、例え結婚しても、余計に苦しくなるだけだと思います。厳しく言えば、30歳だと、月-¥30万円が最低ラインなのです。¥18万は新卒にも満たない金額であり、将来が期待できない会社だと思います。(迷いが多い事は、慎重な判断が必要で、決める前には、ご家族と、とことん相談すべきです)例えば、PCができる人であれば、途中採用であっても、30歳~であっても、損保系の仕事でも、週休2日制で、残業なしで、ボーナス年2回と、月に25万~30万は普通なのです。これは例であり、あなたがデザインの才能があるのであれば、たぶん、いろいろ当たれば、また、ハローワーク等もうまく使い第3の職種も選択肢だと思います。*まず、ご家族とご相談の上で、最善の道を選んでください。希望がある人には未来は来ます。あなたは真面目で充分に若く、文才もあり、考え一つで、努力次第でいくらでも夢は叶いますから、興味がある仕事を選ぶべきです。無理ぜず、毎日適度に30分前後ぐらいは歩き(歩くのは、脳トレにもなり、心身にもよく、一段と健康美人にもなれ、良い出会いも期待出来て、一石三鳥なのです)頑張ってください。(僭越ですが、若い時分から、私は運命で雑草人生を余儀なくされて、今は、一応功績のある人に見られ、取材を受ける立場の人ですから、的外れではないと思います。あえてあなたの為に記しました)

  • 自分だったら、自分のやりたい事をやれる仕事をしていたいです。 毎日がつまらないと、なんかテンション下がりますし…。

  • 転職したいから、転職先を見つけたのだとおもいます。 それはあなた自身が発した悲鳴です。 それにちゃんと向き合えば、自ずと答えは出ますので、よく考えてみてくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる