質問主さんは行き当たりばったりの部署運営をしていませんか? ①毎月の部署の業務目標は明確に部下に伝わっていますか? ②その部署の業務目標は、分解され、個人別の業務目標として部下に降りていますか? ③その個人目標が、今月果たすべき各自の業務責任と言う事が全員に明確になっていますか? ④そして、その個人の業務目標は、個人評価に直結しており、昇給昇進/ボーナス査定等に反映されるようになっていますか? 以上の4点が確実に実施されていないと部下は混乱するばかりですよ。 部署の長は例えてみれば船の船長と同じです。 船長はその船旅の目的地を示し、どのルートを通って何日かけて目的地に着かせるかの旅程を組み立てます。 部署の長も同じです。 先ず今年度の大きな年間目標を立て、季度別に分解し、それを又月別に分解して部下に分配する。 部下はその月別業務目標をまた各週に分解し、その週の業務計画を5W2Hで作成する。 上司はその5W2Hが妥当で実現性の高い物かどうか必ず確認してからその計画にGOサインを出す。 もし、その5W2Hが机上の空論なら作り直させる。 上司は毎週の業務内容を部下に報告させ、各自の業務が計画された5W2Hに基づいて行われているか毎週チェックを入れて行く。 その為にはPDCAのサークルが上手く回る仕組みを作っておかなければならないのですが、質問主さんの部署ではPDCAのサークルが上手く機能し、回って行くシステムが完全に出来上がっていますか? この投稿を読む限りは何も出来てないと言う気がします。 質問主さんの場合、部下が言う事を聞かないというよりも、質問主さんが部署を上手く回せていないのではないか!?と思われるのですが。。。そういう事は無いですか!!!?
対話により相手の価値観を聞きだし、その価値観にも合うように指示を工夫すればどうでしょう。 こちらの価値観ばかり押し付けていませんか?
業務命令に従わない労働者は、退職勧奨します。 事業所は、教育機関じゃありませんから、一定の企業教育をした後は、 個々人の能力になります。 反抗的な人材は不要ですから、退職を勧奨します。 命令が理解できないのは、命令者の能力不足も考えられます。 部署変更しても、使い道の無いのは、退職して貰います。
上司の「権限」を持って、毅然と指導するしかないでしょうね。 そういうあなたも誰かの部下でしょうから、それらもしっかり「あなたの査定」に入ってしまいますから。そんな部下らのせいで自分の査定が下がるのも嫌でしょうからね。 頑張ってください、強い上司!
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る