教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人3年目ですが、年内で辞めて医療系の専門学校に通おうと考えています。 そこで似たような経験がある方へ質問があります…

社会人3年目ですが、年内で辞めて医療系の専門学校に通おうと考えています。 そこで似たような経験がある方へ質問があります。 1.医療系の専門学校は忙しいと聞きますがバイトとの両立は可能でしょうか?(診療放射線技師になりたいと思っています。) 貯金は少なく、奨学金を借りる予定です。(できれば奨学金は借りたくないですが不可能だと思うので。) 2.診療放射線技師の給料や福利厚生はどんな感じなのでしょうか? また実際の仕事内容はどんなものがあるのでしょうか? 3.診療放射線技師の将来性はあるのでしょうか?(将来性があるとしたら医療ではどの分野が良いのでしょうか?) また、どのような人が向いているのでしょうか? 上記3つの質問にお答えいただきたいです。 将来を左右することなので不安が大きく、体験談をお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

続きを読む

544閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    止めた方がいいです。 1.就職時の年齢制限も厳しい。採用の6割以上が26歳までで 実情は20代前半迄。 2.それも女性技師のみが6割以上です。 男性技師なら、お断りが多い。 これは女性患者に配慮をして 服を脱いでもらうから。 3.指導するのも 自分より年上では やりづらいとも聞く。 4.奨学金を借りてでは返せなくなる。私学放射線もの凄く学費が高額 パンフは最低学費で 卒業迄 1000万円越した例も有る。 鹿児島医専では 実習時に学生にウイクリーマンション代掛かると これは予定外と大騒ぎに なった。 5.バイトでと。文系大学なら可能ですが 私学放射線は卒業まで行ける 人は半数。偏差値が低い所なら3割です。 どこでも卒業間近に 国家試験に受かりそうな人しか 受験許可を出さない。 不許可者は留年です。 6.私学放射線は金儲けの為に 追試験者が多く留年者も多い バイトに熱心なら学業が疎かになり留年すると学費が1年分掛かる 7.医療資格職で不足しているのは医師と看護師 就職率が100%の薬剤師です。 だからセンター試験でも 高い倍率は薬学部や看護学部です。 8.この仕事は意外と雇用条件が悪い 先週も書かれましたが、日勤→引き続当直勤務→日勤務。 これで1サイクル。この勤務体制が週2回 あと土曜日か日曜日、祭日に休日の日勤も有る。 この為に辞める人も多い 夜間や休日の呼び出し待機もある。 これは技師の6割の人がしている。

  • 放射線技師は飽和状態の就職難です。 今は大卒が主流で、その大卒でも厳しいのに専門学校からの就職は それに輪をかけて厳しいです。 さらに年齢的にも、厳しさに拍車をかけます。 専門学校は、入学時の学力が低いので留年や退学が多い。 最終的に国家試験に受かるのは入学した人の半分くらいの人数。 専門学校の国試合格率は卒業できた人の集計で、この数字を上げる ために最後の最後(卒業試験)で三割は削られ(留年)ます。 専門卒でその年齢では、福利厚生がどうとかいうレベルの職はあり ません。正規雇用はおろか、まともな職に就けない可能性が大。 そんな物の為に奨学金という借金を作るのは愚行です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

診療放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる