教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業ができなくなり生活が苦しいです。残業が規制されたのは電通の事件のせいですか?

残業ができなくなり生活が苦しいです。残業が規制されたのは電通の事件のせいですか?

574閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    残業が規制されたのは何も会社外の問題ではないでしょ、貴方の会社の36協定と、業績の所為でしょ。何も80時間がどの企業にも法規制されているんではないですよ、残業は今もって100時間以上で労使協定を結んでいる企業は多々ありますよ。そのための条件というものはありますがね。

  • 違いますね。 労働時間の上限は労働基準法で週40時間1日8時間とされており企業と労働組合の協定でそれを超える残業や休日出勤ができる。 労働基準法36条 36協定と呼ばれる。 著しく違反してると労働基準監督所から指導や裁判などで多額の保証問題になりかねないので企業からすればばからしい金を払いたくない予防策をとります。 残業60時間以上とかやらす会社は知らなかったで通らないのです。

    続きを読む
  • そもそも残業がなくなるのはいい事だと思いますが。電通の件で、色んな会社が残業に対する見方を変えたのはあると思いますが、それだけではないと思いますよ。なんの仕事しとるんか知らんですけど、残業代がないと生活が苦しいほどカツカツなのはなぜですか?まずは家計簿でもつけてみては如何でしょうか。

  • 苦しくなったのは頭から残業代を当てにしていたから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電通(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる