教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今高校1年生です。 高校3年になったら警察官Bを受ける予定です。 しかし1点疑問があります。 各自治体で試験実施月は…

私は今高校1年生です。 高校3年になったら警察官Bを受ける予定です。 しかし1点疑問があります。 各自治体で試験実施月は違うと思いますが基本6月から9月に試験があると思います。でその試験で大体何年生の範囲が多く出題されるのでしょうか? あともし7月とかに試験があった場合8月から卒業までの勉強は自分で勉強するしかないのですか?

87閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 公務員試験は授業の進行具合なんて考慮していませんので、教科の全範囲ですよ。 と言うのも、難易度が高卒向けってだけで、受験生は高校生だけではありませんので。 高卒の社会人だって受験します。 だから、現役高校生に対しての特別な配慮はされていません。 それに公務員試験はそもそも学校の授業の通りに勉強していると落ち易くなるタイプの試験です。 公務員試験用の勉強方法を身につけて、公務員試験のための勉強をしましょう。 興味があればどうぞ。 https://note.mu/chakufuta/n/ncf3050c55d5b これらのことから、根本的に授業の進行具合に関係なく、最初から自分で勉強する必要があります。 もし合格したら、今まではお客様だった学生から社会人になるわけですから、「習った、習っていない」なんて通用しません。 自分で全てを学ぶ必要がある世界です。 そこに踏み出すための試験ですから、授業に関係なく頑張るしかありません。 あくまでも個人的な意見なので参考程度で。 お邪魔しました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる