教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして今年で31歳の高卒フリーターです。 資格なし、職歴なし、空白期間ほぼ4年のパーフェクトなクズです。 こ…

初めまして今年で31歳の高卒フリーターです。 資格なし、職歴なし、空白期間ほぼ4年のパーフェクトなクズです。 ここ6年はアルバイトで週4勤務週3日で休んでおり(休み156日 8時間勤務)、超楽な東京の田舎の深夜コンビニ店員です。(週5で働けるか不明です。休みは家でゲームばかりしています。問題を先延ばしにする癖があり、後でやろうの繰り返しです。) 10年間、食う、寝る、遊ぶで過ごしており『働きたくない、変わりたくない、苦しみたくない』という思いを持っています。30歳になりさすがに将来が不安になり今のアニメ、ラノベ、映画、ドラマ、ネット三昧の生活を続けたくて就職をしようとしていました。 現実にそんなに時間と余裕のある職がないことに気づいてショックを受けました。 (休み125日 勤務時間8時間 残業月20時間を希望していました。世間知らずでした。) 出来るだけ理想に近づけたくて仕事内容は別としてお金と休み、キャリアアップにのみ注目して応募しました。 7月より就活を開始してキャリアに嘘の経歴で登録をしています。 学歴はそのままですがコンビニ店長で正規雇用にしており最後の部分だけ嘱託社員で店長代理にしています。職務経歴書にはやったことが無い職務も書いてありますが未経験業種に応募するなら問題ないだろうと考え応募しました。空白期間と派遣社員は消し、あいだの期間を延ばして消しました。それぞれのFC会社名など最後以外はすべて嘘です。 以下職歴です。(本当の経歴) 18~22 コンビニアルバイト(プロボクサー+実家にお金)厚生年金、社会保険なし 22~22 派遣会社 荷物の仕分け(三か月のみ)厚生年金、社会保険なし 22~26 空白期間 引きこもりニート (定期的に高い日雇いのアルバイトをやっては実家にお金を入れて家事手伝いをしていました。) 26~28 コンビニアルバイト(一人暮らし)厚生年金、社会保険なし 28~31 コンビニアルバイト(一人暮らし)厚生年金、社会保険あり 契約パート 応募したのはITと飲食大手の2社で私が応募しないのでキャリアに候補をもってきてもらい応募しました。ITは上記の面接で一次で落ち。飲食大手には内定をいただきました。 (なぜあの面接で受かったのかわかりません。バイトの社員登用みたいでした。) 内定受諾をして入社する気だったのですがさすがに契約時に怖くなり内定辞退しました。 (結構無理やりでした。キャリアからは理解できないと言われました。求人の待遇はよかったのですが仕事が遂行できるか不安でした。)串カツ系居酒屋で経歴不問、学歴不問の求人でした。 休み117日で有給退職金キャリアアップなど長く働けないこと以外すべてそろっていました。 本当の経歴でハロワなどで求職をしようとしているのですが世間知らずで実際どれくらいまずい状態で厳しいものなのかわかりません。誰かご存知ではないでしょうか? 出来れば応募する業種を狭めたいので就職できそうな業種を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

補足

昔3DCG、ゲームプログラム、フィギュア原型師、映像、youtubeなどやりたかったのですがどれも後でやればいいと思ってやってきませんでした。目的があってフリーターをしてきたわけではなく受け身で好きな仕事はいつか見つかると思って生活をしていました。行動をしていないので見つかるわけがないことに最近気づきました。バカでした。怠惰でした。 本などを買い設備をそろえたりすることに満足して勉強をやってきませんでした。生活を豊かにすること考えるくせに努力をしてきませんでした。後悔しています。バイトでは面接で拒絶されたことが無かったので仕事の面接で初めて拒絶されショックを受けました。34歳の壁を意識しており2社しか受けていませんがこのままずっとバイトなのではと不安になりうつになりそうです。資格を取れば改善されるのでしょうか?

続きを読む

2,882閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    今のままでは運よく就職してもすぐに退職をすると思います。 アルバイトの時間を長くしてしっかり目標を決めて貯蓄をして、自分でコンビニのFCオーナーになるってのが一番現実的じゃないですか? 別にコンビニの会社に正社員で入社して、直営店のオーナーになるのと大して変わらないでしょ。 リスクがあり、人件費を削るために今より時間拘束が長くなるかもしれませんけど。。。 もっともFCオーナーならコンビニ以外でも行けますけど。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 現状に気づいただけでもあなたは十分優秀だと思いますよ。 アルバイトも立派な仕事です。週4勤務できているならきちんと仕事に向き合う姿勢ができていると思います。 >休みは家でゲームばかりしています。問題を先延ばしにする癖があり、後でやろうの繰り返しです。) >10年間、食う、寝る、遊ぶで過ごしており『働きたくない、変わりたくない、苦しみたくない』という思いを持っています。 あなただけではなく、殆どの人が同じような考えを持っていますよ、きっと。 周りの大人や環境がそうさせてもらえないというだけなのかもしれません。 >30歳になりさすがに将来が不安になり今のアニメ、ラノベ、映画、ドラマ、ネット三昧の生活を続けたくて就職をしようとしていました。 すごく真っ当な考えです。 本来はなにかやりたいことをするために皆、仕事に向かおうとするのだと思います、・・・が、何もすることないから仕事するって人も多いと思います。 経済的にピンチというわけではなさそうなので、お金重視というよりも、興味が湧くような仕事内容の会社を選んでみては? あと、資格とか予備知識とかいらないと思いますよ。30才という年齢も確かに希望が通らないことが増えますが、それでもまだまだいろいろな道が開けているはずですよ。 直感ですが、大自然に触れ合う仕事のほうが向いているかもしれません。 農業、酪農、畜産関係とか、水産関係もあるし、植物の輸入会社など・・。 いろいろな命を実際に手にとってみると、思いがけない好奇心が芽生えたり、人間が作った社会のしくみなんかよりもずっと奥深い経験ができます。 しかも、そういう道を進んだほうが、早く独立できたりするようです。(自分はIT系なので、そのあたりちょっと後悔してたりするので書いてみました) 少なくとも、その世界に飛び込んでいかないと、社会の真の姿が見えてきません。あなたが思っている以上に辛くキビシイ現実をつきつけられることもあれば、想像してたよりも簡単に仕事がこなせて拍子抜けで手応えなし、とかという場合もあります。 自分の場合ですけど、 どうせ、超キビシイ世界が待っているのなら、自分が鬼になって、地獄の一丁目一番地をどうどうと突き進んでやろうと、いつも思っています。 ・・が実際は、上記のことを思いながら、超丁寧にコミュニケーションとりながら超慎重に仕事をこなし、それでもミスって叱られてもバカにされても、超丁寧に謝罪しまくって、一日ようやく終わって終電ギリギリの電車にのったところで「糞!あいつバーカバーカ!」と心の中で叫びながら、家かえってビール飲みながらゲームして寝る、みたいな生活です。(もちろん家族の対応もいろいろしますが) とにかく、あんまり頑張らないように頑張って下さい。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • 普通の正社員も結婚も 今のままでは 無理でしょう。世の中舐めてはいけません。大人になりましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • まずは職業訓練か若者ハローワークに行くべきだと思います。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ店長(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる