教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代後半の主婦です。 これまで短期のパートでつないできましたが、子供も 大きくなり(小4)長期でパートに出ようと、…

30代後半の主婦です。 これまで短期のパートでつないできましたが、子供も 大きくなり(小4)長期でパートに出ようと、2カ月前から 飲食店でパートを始めました。オープニングスタッフで平日のみOK・シフト自由・飲食初めての方 歓迎!という点が気に入り応募し、働き始めました。 独身のころ正社員として働いていた時の感覚で、すぐに慣れると 考えていたのですが、自分でも驚くほど覚えも要領も悪くなってました。 ほとんどの方が平日のみしか働かないので(平日のみだからと応募 してきた方ばかりなので・・)土日は人手不足。 知恵袋でオープニングで入ると、落ち着いたら人員削減されると 知ったので、自分のダメさをカバーしようと子供を留守番させて 土日も働いていましたが、とうとう私だけシフトを減らされはじめました。 もともと子供を留守番させて土日は出勤するつもりもなかったし、何より 時給が同じなのに土日は人手不足のためクレーム対応が多く辛いです。 2カ月でパートを辞めるとなると次のパート先に提出する 履歴書に記入すると不利になりますか? ブランクのある30代の主婦というだけであまり良いイメージでは ないと思うので。 オープニングスタッフで人員削減をする場合は、このままもう少し 居座ると、「辞めてください」という風なことを言われることが 多いのでしょうか。(それもそれでショックですが・・)

続きを読む

1,377閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    アルバイトさんに「辞めてください」と言うのは、それなりの準備とアリバイが必要で、なかなかハードルが高いです。(そのお店が無法地帯なら話は別ですが) 通常は、徐々にシフトを減らしていき、稼ぎたいアルバイトさんとの我慢比べとなります。アルバイトさんのほうから退職を申し出るのを待つのです。 しかし不思議だよね。 いくらポンコツでも、土日が入れる主婦は重宝するんだけどね。 特に他のパートさんが入らないならば、それはあなたの強みになるから尚更だよね。 もし転職するならば、職歴は「オープニング要員として短期の雇用でした」と嘘を付けば、それなりに説得力があります。 覚えと要領が自覚なしに衰えることは誰でも経験します。 次の仕事も同じじゃないかな? とりあえずそこで頑張ってみられては? シフト作る人でした。

  • ショックショックと言われるけれど、このパートをクビになったうえに次のパート仕事に受からなくなることで、小4のお子さんを道連れに心中するしかないせっぱ詰まった事情でもおありなんでしょうか(苦笑) 暮らしにひっ迫しているためでなく、ショックがご自身の体面上の問題というなら、既に「自分でも驚くほど覚えも要領も悪くなっている」自覚がおありなんでしょう、この先が不運に追い打ちをかけてくる展開であっても、いまさらショックを感じなくていいんですよ。 人生の一大事はもっと別の次元で大きなことなのです。パート仕事ができないと首を括るしかない状況ならいまでも十分に一大事ですが、もう少しご自分の足元を見据えて物事を考えてくださいよ、小4の母なんでしょう… ※「覚えと要領」は、質問者さんの短期パートモード・家庭生活モードが長期常勤パートモードに切り替わり切ってなく、勘を取り戻せていない表れです。そこを「オープニングとはこういうものである」とのセオリーにこだわってしまっていることで、自分で自分の居場所を狭めている話なのです…

    続きを読む
  • 辞めて下さいは、経営状態が悪ければ言われるかも。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる