解決済み
大学で教育を学んでいる者です。 現在、模擬授業の練習を行う大学内のサークルに入っています。そこに月に1回程度市内の小学校に勤める先生が講師としてきてくださいます。その先生は、TOSS式で全国でも名のある先生だそうです。子どもの惹き付け方や配慮事項等を学び、大変興味深く感じていました。 その先生の言うことややり方を模倣して模擬授業を行ってきました。しかし、そのせいでサークルに入っている人達が皆同じような授業を展開し、同じような言葉遣いをするようになり、見ていて気持ちが悪いです。 また、教員採用試験でtoss式を取り入れた教授方を行うと落ちるという噂を耳にしたのですが、本当でしょうか? toss式に違和感はあるのですが、今までtoss式の模倣授業ばかりを行ってきたので噂を聞いて驚いています。 回答よろしくお願い致します。
1,109閲覧
インターネットが発達している今、指導法はいくらでも出てきます。 どの指導法も子どもが生き生きと学習に取り組んでいたり、力を伸ばそうとしたり、すてきな授業が目に見えるようです。 しかし、それをそのまま実際のクラスでやると全然うまくいきません。 やはり、その時間の指導案だけではなく、普段からの指導、子どもたちの様子、先生の接し方、様々な要素があって授業が成立しています。 おそらく学校の先生たちは子どもたちの人間関係作りからやっているはずです。 教師の仕事の第一は子どもを見ること。 子どもを見ずにいくら見映えのよい指導法をたくさん集めても響きません。 勿論いくつか試してみた上で「この子達にはこのやり方が合う!」というのはよいと思います。 あなたの性格やキャラクターに合う方法かあると思います。 ぜひ、あなただけのスタイルを見つけて欲しいと思います。
ありがとう:1
試験官は教員をして偉くなった教頭や校長です。○○式や○○法を推奨している人もいますが、批判している人もいます。教育は幅広く、それぞれが信念のもとやっています。 試験官は、どんな教育が好きかを見極めることはできません。もし、批判的な人の前で、toss式をやった場合、突っ込みどころ満載な訳です(笑) あなたがどんな人物であるかを見極め、教員としての資質があるかどうかをみる試験です。子どもを思い浮かべ、あなたらしさの授業が重要です。 子どもと接する機会が少ないのにtoss式を学ぶのは、私個人的には危険な気がします。こどもの実態を考慮せず、形にはめようとする授業しかできなくなってしまいます。学ぶのは教員になってからで十分です。子どもを知っていれば、いいところだけ取り入れ、あなた式をつくれます。今は それよりも、バイトなどで人と接し、人間としての厚みをもってほしいです。
< 質問に関する求人 >
教員採用(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る