教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

8月頭に民間の調理専門の求人の紹介で来年春にオープンするお店の面接を受けました。

8月頭に民間の調理専門の求人の紹介で来年春にオープンするお店の面接を受けました。オープンまでは既存の店舗での勤務となりますと事前に言われており書類選考が通ってからの面接でした。面接の場で今回の募集は責任者になってもらう人を探していますと言われました。自分も責任者入るつもりもなく、書類選考で先にわからないのかとも思いました。結果今回すみませんと言われ帰ろうとしましたが面接官が12月の時点で仕事をしていないかその時の仕事にやっぱり不安があるとか考えているのなら私に直に電話下さいと番号を頂きました。優先して入れたいと思っているといわれ。ただ自分もどうなってるかわからないのでと伝えました。それから直ぐに仕事が見つかり行き始めましたが現状は満足してません。3ヶ月経ってあの話を信用して電話するかはこれからの仕事次第ですが、皆さんならどうしますか?

続きを読む

23閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    店を移るかどうかは、質問者様が決めることです。 「責任者」と言う事は、権限がある代わりに 責任もあります。 料理ももちろんですが 飲食店ですので 店のメニュー・値段・調理場のレイアウト・原価計算 厨房機器の選定・調理場で働く人のシフト管理 これらをオーナーと相談して決めなければいけません。 管理職は、自分の仕事をしていれば いい と言うものでは ありません。 権限・責任・給与 比例関係です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる