教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、製薬会社に就職して、研究職につきたいのですが、薬学部以外ではどのような学部学科だと、製薬会社に就職して、研究職につ…

将来、製薬会社に就職して、研究職につきたいのですが、薬学部以外ではどのような学部学科だと、製薬会社に就職して、研究職につけるでしょうか?

補足

工学部の生命工学や応用化学、理学部の化学、等を考えてるのですが、どうでしょうか?

3,318閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    生命工学や生命化学であれば、製薬メーカーの研究職に就ける可能性は高くなると思います。 近年は、新規化合物の発見に苦慮しているメーカーが多いため、基本的な生命医学を学ぶ事は有利に働くと思われます。 応用化学系は、製薬メーカーの研究職を目指す人も多いですが、化粧品や化学工業の知識も重なってきます。 昔は応用化学系統しかなかったため、製薬メーカーを目指す人も応用化学に入っていたようですが、最近は生命工学や生命化学、生命医学といったピンポイントの学部が誕生しているため、製薬メーカーの研究職に就きたいのであれば、第一に志望する学部でしょう。 ただ、生命系統の学部が誕生して間もない事もあり、卒業生全員が製薬業の研究職に就けるわけではありません。 他学部と比較すると圧倒的に就職者は多いですが、各製薬メーカーの研究職募集人数がさほど多くはない状況なので、入学後の成績と運も関係してくると思いますよ。 頑張って下さい。

  • 元大手製薬企業の研究者です。 理学部化学科修士でした。 私の場合は、選択は2種類ありました。 1つは合成の研究所、もうひとつは分析を主体とした研究者です。 どちらも、教授からの紹介です。 それ以外にも、製薬分野が小さい会社(旭化成や花王)の場合、かなり多くの分野を担当させられるという話の条件もありましたが、それは断りました。 結局、合成研究所に就職しました。 製薬の研究は、川上(遺伝子)から川下(臨床試験)まで様々なので、合成だったら製薬である必要があったのか、今から思うと疑問な点もあります。 製薬企業での研究者を目指すには、次の4つを知っておくと良いと思います。 ①.最低限、修士は出ること。(学部卒で研究者になった人間なんて信じてはダメです。研究所勤務のサポート職がせいぜいです) ②.製薬企業にコネのある研究室に所属すること(これがいちばん重要) ③.大手に就職すること。(この10年で、製薬企業で研究をやっているところは半分になりました。中堅以下は、いつ部門閉鎖するかわかりませんよ。) ④.製薬の就職活動時期は、化学系企業などとは異なるので注意すること。

    続きを読む
  • 補足の様な所でも良いかもしれませんね 他にも獣医学部とか、農学部とか、勿論医学部 出来れば普通の化学よりもバイオ化学でしょうね 但し大学院卒くらいの履歴が無いと難しいでしょうか 今の4年制薬学部はどうなんでしょうね・・・一応製薬会社とかの研究職に就ける様なカリキュラムって言われていますけどね 私個人はチョッと怪しいかなぁって思っています

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる