教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

グループホームの勤務されてる方に質問です。 皆さんのところではどのシフトの勤務者が足りませんか? 良く知恵袋や求…

グループホームの勤務されてる方に質問です。 皆さんのところではどのシフトの勤務者が足りませんか? 良く知恵袋や求人広告を見てると夜勤が足りないように言われていますが うちでは、ついに来月は夜勤が2回に減りました。 と、言うのも元々は6.7回と言われていましたが日中の勤務者の補充に夜勤専従を雇い 更にその夜勤専従の一人がWワークだったのをこちらに一本に絞ったとかで しばらくは管理者の夜勤を減らしていましたが足りなくなり だんだんと減ってついに来月は2回になった訳です。 こうなると日中勤務のみ5連続、6連続なんかもあります。 それも日勤帯の勤務は扶養家族で働かれてる方ばかりで絶対数が足りない上 穴埋め的に入りますから毎日がバラバラ。 一例だと日勤▶遅番▶早番▶遅番▶早番▶早番とかもあります。 実際、仲間の一人は夜勤を減らされた事で退社も考えてるらしいし、 ただ単にうちの採用者が馬鹿なのか、それとも日勤帯の勤務者が いないだけなのかを知りたいと思います。

続きを読む

398閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日中勤務の5連勤、6連勤はつらいですよね。かなり前ですが、お世話になった看護師長が「看護、介護の業界で全力で働けるのは3連勤まで」とおっしゃっていました。それだけ責任が重いし重労働の現場だということです。 あなたの職場の人員配置がよくわからないのですが、日中はいわゆるパートタイマーで4時間とか6時間勤務の職員が多いということでしょうか?ご主人の扶養控除をとりたいために勤務の時間調整をしているということですよね。 うちのグループホームでもそういう職員はいますが、それは例にもれず介護士が不足しているからで、採用する側からすればフルタイムで夜勤も入って働いてくれる正社員が多いにこしたことはないはずです。そういう職員を採用するように徐々にでも移行していくべきだと思います。今いる職員を排除することはなかなかできないでしょうが。 そもそも入居者様の昼間の状態を知らない人が夜間だけ勤務すること自体私は反対です。24時間お世話をしてこそのグループホームの介護だと考えているからです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

Wワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる