教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今ものすごく辛い状況でどうしたらいいのか分からないため相談させていただきます…

今ものすごく辛い状況でどうしたらいいのか分からないため相談させていただきます…私は今客室乗務員として働いていますが基本3~4人で乗務し、海外行きの船のため二泊三日の勤務になります。仕事が終わり下船した後はパーサーみんなで食事をしに行きます。時々、体調が悪かったり現地の友人と約束があるといえば別で食べることもできますが基本みんなで食べなければいけません。 ホテルに戻りパーサーと解散するのは夜9時頃になります。 朝七時半から出勤しその時間までずっと同じ乗務員と一緒に過ごしそれが二泊三日です。 こういった状況の中で最近私にあたりが強い先輩がいます。彼女は28歳で私は22です。 この仕事は入れ替わりが激しく、その先輩のせいで辞めた人が何人もいるということは入社当時から聞いていました。会社事態もそのことは知っていますがお局だから辞めさせるわけにもいかないといっているそうです。 最近ターゲットが私になりました。四人で乗務したときも、他の乗務員のこが何か間違っていても優しい口調と笑顔で注意しますが私にはほんとに冷たいです。他の先輩と乗ってるときと同じように仕事をこなしているのに私がやること全てに口をだしてきます。 他の乗務員にはそんなことまったくありません。 少し時間があいたときも他の乗務員のこたちには笑顔で話しかけ雑談をしているのですが私には話もふってこないし目も合わせません。 3人だけで話してる感じです。 その乗務員のこたちと私は普通に仲はいいですがその先輩のせいで会話をすることができません。 勤務がおわり食事にいくときも何を食べたいかわたし以外の二人には聞きますが私には聞かず。食事中も私は相づちやリアクションはとりますがいない者として扱われているかんじです。相変わらず目も合わせようともしてくれませんでした。 ホテルに着いて一人部屋に着いたとき我慢してた涙が溢れだしました。悔しくて悲しくてどうしようもなくて。 その次の日も同じでした。すべて私がきつく口出しされ他の人とは笑顔で話す。 その日はさすがに胃が痛くなり別で食事をするといって夕食はとらず一人ホテルに戻りましたが辛かったです。 何がいけなかったのかたくさん考えましたが分かりませんでした。他の先輩と乗ってるとき、入社したての頃は色々注意をされることはありましたが最近はもうほとんどありませんでした。むしろ仲良くしてくださっていました。 その先輩も最初の頃は普通の態度で雑談などもしてくださりよく笑ってくださっていたので私はむしろ好きでした…しかし急にこういうことになり理解ができません。 誰かしらをいじめたいんだと思うというふうに別の乗務員のこたちは言っています。 でもそれが私になるとは、他のこたちも思っていなかったようで相談したとき驚いていました。 一緒に頑張ろうといってくれるのでそこは救われていますが 今月はずっとその嫌な先輩との乗務になります。 仕事中でもきついのに退勤後のご飯でもこのような感じだと思うとほんとにきつくて動悸がし涙がでてきます。 その先輩の私に対する態度を見てほかの乗務員のこも、 なんであんなあたり強くなったと?と言って心配してくれますがその先輩はお局であるためその先輩と雑談するときはその先輩に気を使って私には話はふりません… それも辛いです… 乗務員のこたちも、あの人が誰かに摘めたくするたびにこっちもどうしたらいいかわからなくなるからほんとに嫌だといっていますが どうしようもなくただターゲットになった私が耐えるしかないのかなと思います… でも本当に辛いです。 仕事はきついですがやりがいがあるため辞めたいと思ったことはありませんでしたが この先輩のせいで精神的にまいってしまい食欲もなく吐き気と胃痛がすごいです… どこの会社にでもこういう人がいることは分かっていますがどのように対応すればいいのか分からず相談させていただきました。 長文であるのにここまで読んでくださったかたありがとうございます((T_T))

続きを読む

353閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 。。。ひどい状況ですね。かわいそうに。 完全なパワハラですね。 昔は、どんな会社にもある「よくある話」で済まされていたかもしれませんが、 今の時代、それを黙って受け入れる必要なんかありませんよ。 客商売でもありますし、 外国への就航もあるような会社なら、きちんとした大きな企業さんなんだと思います。 上司の方や、人事(総務?)の方に、よくよく相談なさって、 その先輩と同じ便に乗ることを、拒否してください。 部下や後輩の成長のために厳しく当たることと、 あなたがされているような「いじめ」をすることは、まったく違います。 会社にこの事実をきちんと伝えてください。 もしも自分に悪いところがあるなら直して行きたい気持ちはあるけれど、 指導は何もなくて、単純に無視されたり、 またはやることなすこと全て否定される、 ということ、 正確に会社に訴えましょう。 もしもその先輩が逆恨みして来たら、またそのことを会社に訴えましょう。 今の世の中、 パワハラで訴えられでもしたら、会社側のダメージはとても大きいです。 ましてやあなたのお勤めする会社は、イメージダウンは致命的ですから、 そういう問題社員には、厳しく対応すると思います。 ある意味の「闘い」ですから、あなたにも不安はいっぱいでしょう。 でも、この理不尽をガマンで乗り切ろうとした場合、、 いつか嵐は去って行くかもしれませんが、また別の被害者が生まれます。 将来の、まだ見ぬ可愛い後輩が、同じようないじめに合わないために、 あなたは毅然と、その人と闘いましょう。 そのために、まずは上司の方と、会社に、味方になってもらいましょう。 今のあなたは、その先輩のせいでうつ状態になってしまっていますから、 必要なら、お医者さんに行って、診断書を書いてもらって、 会社に提出してください。 間違っているのは、その先輩です。 気持ちを強く持って、がんばって。 応援してます。 ぺんぎん(^^)

    3人が参考になると回答しました

  • つらいですね。私もそんなことありました。 どこの会社にもいます。 だれかを傷つけないと気が済まない人。 職場の仲間にちゃんと相談できてるし、わかってくれている 仲間もいる。 うらやましいな。 相手はしょせん他人。 相手の気持ちを変えようとしても無理かな。 つらいけど、気にしない。 ふつうにすること。 へりくだったり、愛想笑いとかもしなくてもいい。 ふつうにしてる。 気にしない練習かな。 そういう相手は、気になるターゲットの行動をよく見ているかも びくびくしてミスなんかするとすっごくよろこんで 嫌がらせを加速させるかも。 だから、気にしない。ふつうにすること。 がんばれ、つらいけど。

    続きを読む
  • 必要悪ですね ひたすら、我慢ですね❗ 強くなって下さい。 職場あるあるですよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

客室乗務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホテル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる