教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

技術アジャスターへ転職についての質問です。 現在、20代後半で無職の就職活動中なのですが、転職サイトで技術アジャス…

技術アジャスターへ転職についての質問です。 現在、20代後半で無職の就職活動中なのですが、転職サイトで技術アジャスターという職業を見つけました。 私は整備士の専門学校を卒業後2年間整備士として働き、その後は自動車メーカーのライン作業をしていましたが契約満了のため退職しています。 そこで質問なのですが、技術アジャスターという職業はディーラーのフロント業務からの転職が多いようですが、私のような整備士経験の浅い経歴でも内定を頂ける見込みはあるのでしょうか。 整備士時代は町工場でオイル交換やタイヤ点検、車検等と接客をしていました。 応募資格はクリアしていますが応募して良いのか迷っています。 よろしくお願い致します。

続きを読む

488閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたの言う技術アジャスターとは損害保険会社のアジャスターのことでしょうか?だとしたら資格を取得する必要がありますし、整備会社での事故車の受け入れや修理見積もりの経験が必要だと思います。 事故を起こしたお客様のケア 事故の原因調査 事故車両の修理見積もり 相手保険会社とのかけひき などなど あなたにも応募資格はあるのかもしれませんが、これらのスキルをすでに持っている人が競争相手になれば勝ち目はないでしょう。 これらの経験の浅い人であれば採用後に研修を受けて資格取得後に現場に出ることになると思います。

  • あなたは自分が技術アジャスターの仕事が勤まる 知識と能力を持っていると思いますか? 整備士時代に整備作業だけでなく、 最低限見積りの作成や部品の手配、 外部の板金塗装工場との折衝や日程管理、 代車の管理、保険の代理店業務なども やっていなければお話にならないですね ディーラーのフロント業務は、これなの仕事の 全部をやっているんです だから技術アジャスターの仕事が勤まるのです 技術アジャスターは、どちらかと言うと営業的な 経験とセンスが求められます 作業員とは正反対ですから、あなたが応募しても 内定をもらえる可能性は極めて低いです おそらく即書類選考落ちでしょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術アジャスター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる