教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どうして、ホテル業界で働いている男女比率は均等なのに、日本のエアライン業界、(グランドスタッフや客室乗務員として働いてい…

どうして、ホテル業界で働いている男女比率は均等なのに、日本のエアライン業界、(グランドスタッフや客室乗務員として働いている男性は極端に少ないのでしょうか?

538閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    飛行機に搭乗する乗客の男女比が極度に男性に偏っていた時代に「CAやグランドスタッフは女性の仕事」という考えが定着したからではないでしょうか。 平成19年ですら、平日の搭乗客の65%は男性ですが、昭和46年頃の平日なら9割が男性でそのうち半数以上は役員クラスだったそうです。こういう層に訴求するのは、若くて容姿端麗な女性ですから、CAは女性に限る、ということになったのだと思います。そんな時代が続けば、就職する側もCAは女の仕事、と意識するようになるのも当然です。LCCができるまでは、国際線の一部の路線に乗らない限り、男性CAを見る機会もないのだから、CAは女だけなんだと思うでしょうね。 乗客の側も、CAという職業に対する見方はやはり「機内で飲み物を出したりするサービスをしている人」という日本人客が多い気がします。だからこそ、茶の出し方が丁寧じゃないと怒鳴り上げる男性がいたり、膝をつかなかったと怒り出すおばさんがいたり、どたどた歩くCAがいるとわざわざつぶやく人がいたりするのでしょう。そういう乗客が多いなら、航空会社も女性を雇い続けるしかありません。 2013年時点まででJALやANAに男性CAの採用実績はありません。求人時には男女の別はありませんが。もっとも、JALにもANAにも男性応募者はいたそうです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グランドスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

客室乗務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる