教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

MOS検定のことを調べていたら簡単だし取ったからと言って就活が有利になる訳では無いと言っている人がいたのですがそれは本当…

MOS検定のことを調べていたら簡単だし取ったからと言って就活が有利になる訳では無いと言っている人がいたのですがそれは本当だと思いますか? だとしたら漢検などの方が良いのでしょうか。事務の仕事を目指しているのでMOS検定は準二級ぐらいまでは取ろうと思っていたのですが無駄なのでしょうか。 それと簿記もやろうと思っています。 3級を持っている姉は4級は基礎のものだから3級からやって大丈夫と言っているのですが同じ考えの方はいますか?簿記3級を独学で勉強した方おりましたら回答お願いします。

続きを読む

401閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は、MOS検定と漢検をやりながら簿記をするのではなく、簿記をみっちりと勉強して、素早く二級までとってから他の資格を考えた方が良いと思います。 簿記は 3級 対象 個人商店 2級 対象 中小企業 1級 対象 大企業 なので、2級まで取得してしまうのが良いと思います。 正直、3級もとても簡単な試験であり、資格があることで優遇されるということは少ないと思います。 しかし、2級になると落ちてしまう人がでてくるので、難易度的にも2級までの取得をお勧めします。 (簿記は取得することで、財務諸表と呼ばれる企業の業績表が読めるようになります。)

  • MOS試験の合格自体がそれほど高く評価されることはないと思いますが、一方で事務職に就くのであればOfficeソフトの操作知識(少なくともWord、Excelの基本操作程度)はつけておくべきスキルであることには変わりはないと思います。 評価されることが少ない=必要がない ではないことに注意する必要があるでしょう。 あと日商簿記3級でも就職にはそこまで有利に働かないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる