教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職を考えています。 転職エージェントを利用しようと思い、 下記の4社に登録しました マイナビエージェント、リ…

転職を考えています。 転職エージェントを利用しようと思い、 下記の4社に登録しました マイナビエージェント、リクルートエージェント パソナキャリアカンパニー、DODA マイナビエージェントとパソナキャリアカンパニー に断られました。 私の経歴は、商業高校卒業後、経理事務を5年半していて 転職経験はありません。現在も在籍中です。 持っている資格は日商簿記2級です。 私が高卒だから断られたのでしょうか?? 今、求人の数が多いと聞いていたので 断られたのはショックです・・ リクルートと来週面談を行う予定です。 DODAは電話インタビューの希望日時が全然合わないので リクルートに絞って活動しようかと思っています。

続きを読む

3,367閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も、「マイナビエージェント」と「リクルートエージェント」は登録自体はできましたが、面談は案件があれば…ということで通常の登録には至っていない状態で放置されましたよ…。 逆に、年収が高くないと登録できないとか言われるようなエージェントには登録できたりもしましたが、よく聞けばそのエージェントにちょうど、私の職種・経験で合致する案件がいくつか入った直後だったようです。 最終的には、条件が悪くてそこにはお世話になっていないのですが、質問者さんの希望する職種の案件で、質問者さんを送り込めるような条件の求人の手持ち案件が今のところ少ないということではないでしょうか。 私の専門業種を得意とするエージェントからは、次から次へとオファーももらっています。逆に、一般的なエージェントからは登録直後以降は何の音沙汰も入らなくなっています。 経理事務で次を探されているのでしたら、一般的に広く多くのエージェントは1社、他には経理事務に強いビジネス系特化のエージェントを2〜3社登録、他は通常のサイト登録からの案件探し、で行けると思います。 また、エージェントからの紹介ですが、一般の人も同時に応募している企業も多いです。私の場合は、同じくらいで悩んだけれど、今回は一般応募の方を採用します、と言われて落ちた企業もありました。数百万支払わなくてはいけないエージェント経由からの求人者より、自分から応募してきた人を優先して採用する事も多々あります。 エージェントだけではないと思いますので、手広く行ってください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる