教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店でのアルバイトでの自己PRと応募動機

飲食店でのアルバイトでの自己PRと応募動機を書いたのですが、アドバイス頂きたいです。

1,357閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    志望動機は、その人の頭の中身を知る重要な手がかりになります。 頭の悪い高校生などは、曜日や時間などのシフトだけで合格すると勘違いしてますから、差を付けるチャンスでもあります。 「自分は体力があるから、立ち仕事に向いている」というのはオッケー。 自分の特性と仕事がマッチしているアピールだよね。 「イタリア料理を学びたい」というのは、なぜ学びたいのかが抜けている。 その店がどんな店か、触れた方が良いです。 「自分なりに研究していて、興味本位ではなく、しっかりした理由があるのだな」と思わせなきゃ。 最後の文章は良いね。「お客様がまた~」から最後まで。 性格の良さが滲み出ている。 俺ならここだけで採用したい。 面接をするときは、面接官は「この応募者さんが働いている姿」をイメージして、有るか無しかを判断します。 まとめるのは大変ですが、短くまとめるのも能力のうちです。 頑張ってください。 店長でした。

  • お客様が〜の部分はあまり必要ない気がします。 それよりは、なぜたくさんあるイタリア料理屋さんの中でそのお店を選んだかということが重要な気がしますね

  • 高校生ですか? それなら志望動機はほぼ関係なく、入れるシフトや経験が大切です。 なのでこれでいいですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる