解決済み
よくよくある事だと思います。 きっと、何が重要で、何が重要ではないかが分かってないのだと思います。しかし、ホウレンソウはちゃんとしなくては!と思ってるからどうでもいい事も報告してしまうんですね。 その都度、これは報告しないとこうなって大変だから重要な事だよ、とか、これは報告しなくても大丈夫だよ、とかその都度教えてあげるしかないと思います。 自然に経験と共に、何が重要か分かってくれるようになりますよ(^^)
なるほど:1
新人指導のポイントの一つとして、 「わからないことない?」という聞き方は、しない方がいいです。 なぜなら、わからないことがわからない状態で、「わからない」ことは、言語で表現するのは困難なことだから。 じゃあどうするか。 わからないことを聞くのではなく、わかっていることを聞くんです。 「さっきの○○については理解できた?」 「じゃあ、今の説明で理解できたことを、あなたの言葉でもう一度言ってみて」 報告があったら、 「うん、じゃあそれをあなたはどう判断する?」 「それはなぜ?」 「そこからアセスメントできることは何?」 と、突っ込んで聞いてあげてください。 いらないな、と思う報告については、 「うん、それでなぁに?」と突っ込むんです。 それがただの報告なのか、それとも相談なのかをはっきりさせましょう。 「変わりはない」という報告なら、なぜ「変わりなし」と判断したのかを聞きます。 どう判断したらいいのかわかっていないのであれば、「それは相談なのね?」と突っ込み、相談であれば、言い方があるはずなので、次からどう相談したらいいのかを、教えてあげてください。 「大丈夫?」という聞き方も、望ましくないです。 つい私も言っちゃいますけどね。 大丈夫なのか大丈夫じゃないのかを判断するのは、指導者側ですから、新人さんに、大丈夫か、と聞くのはおかしいんですよね、本来。 「大丈夫?」ではなく、 「○○はやった?」 「○○は観察してる?どうだった?」 「何時までに○○しなきゃいけないよね、間に合う?」 という感じで、具体的に聞いてあげて。 新人指導、本当に大変ですよね。 でも、あなたもそうやって育てられたはず。 後輩を育てなければ、いつまでたっても新人は戦力になりません。 応援しています。
もちろんですとも 帳簿をつけたりする一般事務職と違い 医師の診断同様 看護師が把握した情報、患者さんからの訴え、検知した測定上の異常が 治療している病気と照らし合わせて意味があるのか意味があってもどの程度重要なのか現場に出た段階で重みづけできませんから むしろ以前の准看での病院勤務から高看を取った人は、それはそれは、見事にこなすことでしょう それよりも、わかっているご自身が特に重要なものを先にお教えしないとだめですし 考え方についてのマニュアルや教育が十分にないのに新人を現場に出すのは、職場としては どうなんでしょうか? そうだとしたらそりゃ危ない、おっしゃる通りすぐ過誤がおきますしね 私は老健の立ち上げのときに、経営する離れた病院にどういう段階で何の病気の可能性を考え相談をするべきか、その冊子を作って、看護師の全員に2時間かけ解説したことがあります。 あ、でも看護師さんにそれをやれといっても、能力的には厳しいですね やはり医師が主導的にやらないと でも縦割りの大病院ならそういった取り組みはないかもしれませんね。 ちなみに)) 匿名は気兼ねしなくていいですよ。だって知恵袋はモラルのない日本人の肥溜めみたいな場所ではありますので、 私自体は観光でよく親切な方からアドバイスをいただきますので、せめて私の方はわかる地域での最大限の労力の 投入をしますが、特にマニア度の高いカテは最悪で社会でなんの存在意義ないようなのがすぐにわかるのがごろごろいますからね。 匿名にすると、それを馬鹿にする、阿呆もよく出てきますから、気兼ねなくID非表示をお使いになってください
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る