解決済み
筒先に手元操作用ノズル(噴霧ノズルなど)が付いている場合にはノズルを閉じてから、止水弁を閉じ、その後でポンプを停止して圧力を下げます。この手順は消防庁からの告示で決められています。 http://www.fdma.go.jp/concern/law/kokuji/hen51/51020003020.htm#h-32 消防用のポンプは止水弁を締め切ったまま運転し水温が上がったとしても、圧力をバイパスして逃がす圧力逃し弁が設けられており壊れません。火災の時には消火判断は難しいですから、万が一の再放水の時にもポンプを稼働したまま待機しておけば、すぐに放水できる体制にしておくことができます。 なお、この機構は消防車に限らず、消火栓とそのポンプの構成でも同じです。
最初に圧力を下げなさい。そのまま閉めると筒先が振られるよ(ウォーターハンマー)
メーカーは操作員まで信用してませんから、先にレバーを閉めても故障しないようにリリーフバルブが付いてますけど、基本は先に圧力を下げるんです。 放水開始時には逆に先に開けてから圧力を上げる方が筒先員の負担が少なくて良いと。
アイドルに下げてから放水レバー閉じます。
< 質問に関する求人 >
消防(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る