教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は看護師さんに憧れています

私は看護師さんに憧れていますしかし大人しい性格で気も弱いし友達もいません。大学の看護学科に入学したのですが行かなくなりました。 大学は学費が高くて、今は准看護学校の受験を考えています。 私のような人間はやはり無理でしょうか?普通に学校も通えないような人間に看護師の道は厳しいですよね?

補足

大学はうちはほんともうお金なくて行くかわからない人間には学費は出せないっていわれてます。奨学金もそんなにないし、自分でも四年間はきついかなって思うんです

続きを読む

5,102閲覧

回答(11件)

  • ベストアンサー

    まず最初に問いたいです。 あなたは本当に看護師になりたいのでしょうか? 親御さんはあなたを試しているのかな?とも思えました。 お金がないというのは、それを理由にしてあなたの意思を確かめようとしている気がします。 ちゃんと看護師になりたいという意思があれば、借金してでも娘さん(あなた)を通わせ、看護師にさせたいと思うのが親心かと思います。 今から大学を辞めて准看護学校に通うのもありかとは思います。 ただ、准看護学校も看護学校も一緒ですよ。大変です。 個人的には、学生時代が一番辛かったです。その次は新人1年目。 それを乗り越えないと、看護師としては失格です。 とりあえず准看さえあれば働けるとは思わないでくださいね。 働けますけど、最近は新卒准看は採用しないというところも増えてますから。 結局は准看資格に不満になり、更に高看学校(正看をとるための学校)へ行くことになり、二度手間です。 今の現状では、そこまで行き着くかが??ですが・・・。 もう一度自分がどうしたいのか、よく考えてみましょう。

    4人が参考になると回答しました

  • きつくてすみません。 親からお金を出してもらわなくとも、アルバイトして貯金して勉強しながらでも 学校に入って看護師になりたいと思えるならそれは本当にやりたいことだと思います。 大学に入って行かなくなったのは友達がいなかったからですか? 大学の学費は私立で1年200万しますよ。 親が言うことは当たり前です。 このお金意外と貯めるの大変ですよ。 本当になりたいなら、自分でなんとかすると思いますが? それがなければ、ただの憧れです。 おとなしいからとか、友達ができないとか学費がないとか言い訳をせず、 本当にやりたいことならば、やるべきです。 きついと思えばきついだろうし、無理でもなんとかしたいなら時間がかかってもできると思います。 上記の内容を見ると、難しいのではないでしょうか?

    続きを読む
  • 私は看護師をしていますが、看護師にとって話す能力はもっとも大切な能力の一つだと思います。 面白い話をする能力ではなく、伝える能力です。 看護は、チームで24時間体制で仕事をしています。自分一人で自分だけでする仕事っていうのはありません。 たとえば、「申し送り」でも患者さんの状態をしっかり伝えなければならないし、新人のころはわからないことだらけで 先輩に聞かなければとても仕事は出来ません。 そういう意味で話す能力は大事です。でも、それさえ出来れば大人しくてもまったく関係ありません。 むしろ、あなたが持っているやさしい雰囲気が患者さんの癒しになるかもしれません。 それと、少し関係ないかもしれませんが、看護はつらい仕事です。看護実習も辛い思いをするかもしれません。 でも、その分きっと同級生と仲良くなれ支えあえます。お友達もきっと出来ますよ! 頑張ってください☆

    続きを読む
  • 公立の看護専門学校なら学費はすごく安いですよ。 うちは半年で6万、三年間で36万でした。 私も気が弱く、おとなしい性格でしたけど、 看護学校の3年間でかなり変わりました。 自分の意見をいうこともできるようになったし、少々辛いことがあっても耐える力も得ました。 ついでに言いますと、 准看はやめといたほうが良いと思います。 どうせ資格摂るなら正看のがいいですよ。 将来的には准看の制度もなくなるかもしれないし。 ほとんど仕事内容はかわらないのにお給料も安いです。 病院によっては准看だと正看の人から下にみられることもあるらしいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる