教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めての質問ですので、いたらない部分には目をつぶっていただけると幸いです。 1週間ほど前にバイトを本日付けでやめる…

初めての質問ですので、いたらない部分には目をつぶっていただけると幸いです。 1週間ほど前にバイトを本日付けでやめると店長に直接辞めると伝えました。 店長からは、今月のシフトも入らないの?と言われ、 申し訳ありません、入れないですと伝えました。 その時に、制服を返しますと渡そうとしたらと、まだ持っておけと言われました。 そのあとに、店長からラインがきて、よく考えて来週からは、出てこいよ、 逃げない選択をするために自問自答してよく考えろよ!と言われました。 これには拘束力はあるのでしょうか? 辞めたい理由は、 先輩のスタッフ店長から暴力、(胸ぐらを捕まれたり、殴られたりする) NGワードがあり、大丈夫です、すいません、わかりません、などの言葉を使うとキレられる(先輩はそれで殴られてました) バイトを上がった後の2時間程のサービス残業、 出勤時間10分前から遅刻扱いになる。 20分前にはバイト先に付いて朝礼をしなくてはならない。 給料を貰うときには、出された宿題をしてバイト着に着替え、休日でもバイト先に出向き、掃除をして、社長の話を3時間程聞かないといけない。(もちろん給料はでません、この前は、18時から22時までありました) 求人の時給が780円からだったのに、最低賃金の765円だったなどです。 店長には浪人生なので、勉強に専念するため親に辞めろと言われたと伝えました。 理由としては、暴力があるから辞めると言うとキレて殴られそうだからです。 回答していただけるとありがたいです。

続きを読む

90閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    反撃しましょう!暴力は、警察に寄り添い訴えてください‼こういうことは、改善できます。改善するには、労働組合をつくることです。労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索して電話相談してみてください。 労働組合なき職場は働くものは救われることはありません ブラック企業をなくすには労働者は泣き寝いりせず、労働法を学んで正しくキレる❗そして倍返しです。

  • 感情論を使っての恫喝です。完璧なブラッ○です。 労働基準監督署にこのような会社があることやあなたの仕打ちを相談したのがいいです。 会社に言ってももみ消し工作にかかって余計に問題が発生します。 辞める旨は伝えてあるのでもう行かないのと関わらないのがいいです。

    続きを読む
  • すぐ辞めて良いと思います。 逆に、携帯のボイスレコーダーや市販されてるボイスレコーダーで、会話を全部録音して、何かされたら警察に相談すると良いと思います。 警察が動かなければ、法テラスに行って弁護士に無料で相談してください。 収入が20万以下なら、無料だったと思います。 今時、まだ暴力で押さえる店あるんですね。 暴力受けたら、すぐ病院に行って診断書と、デジカメで暴力によって怪我した傷を撮影して証拠を残すと良いです。 法律では、2週間前に辞めると言えば無条件で辞められます。 辞める時、タイムカードのコピーと暴力を受けた日時がハッキリわかれば、 それを持って、法テラスに相談すれば、残業代と慰謝料、残業代には支払われるまでの利息が付きます。 ただ辞めるのでなく、頂けるものは貰った方が良いですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる