解決済み
技術者から研究者になられた方いますか…??私は今年、技術職で配属されました新入社員のものです。 専攻は機械工学です。 現在は設計をしてます…。 大学のときの基礎研究が楽しくて…毎日研究のこと考えられたあの時みたいに、研究のお仕事したい! と思うようになりました…。 修士号までは持ってますが、博士号取りたいと思ってます…。 なられた方いらっしゃいますか…? よろしくお願いします…。
114閲覧
私ではありませんが、会社の知人では2人居ました。 その方々は、会社の技術上のメリットで、数年は母校に 出て、会社に戻ってきました。(想像です。) ☆自己紹介を簡単に 早大・理工・機械の学部卒で、日産自動車の開発OBです。 まず、博士課程で何をやるか?したいか?の様な意図が とても大事だと思います。 会社は、希望して就職したので、どこかに魅力が有るの かなぁ~?と思います。(まず、その辺です。) ☆当面の経済面 会社に戻るか?会社を出ちゃうか?そんなことが分岐点 になるような気がします。 今の会社に戻るのであれば、休業制度で認められるか? みたいなことも、ある年数は掛かるので、経済的に大事 だと思います。(そうでなくても、経済面は大事です。) ☆会社の受け入れ環境~満足感 新入社員だと、教育ばっかりを受けますが、2年目くらい から仕事をコントロールができるようになる。 それまでは、大抵は目が折り合わないので、もの凄~く つまないです。 3年目くらいから、後輩を教えるようになるので、その辺 からは楽しくなると思います。 Ref;私の場合は、設計5年・先行開発5年・企業STAFF4年 ・先行開発14年くらいです。 設計の期間で、研究の東大の博士と一緒に仕事をしました。 研究室の教授が東大出・同領域だったので教えてもらうこ とはなしで、一緒に遊ぶような期間でした。 先行開発の期間は研究所のメンバーと仕事をすることが多 かったです。 だんだん、一緒に仕事をするメンバーが増えました。 ☆何のために、研究をするのか? 意図の面では、博士課程の研究をする目的で、何のために やるのか?みたいなことを、会社・社会での付加価値みた いなものになるような気がしますが、それはいちばんのや りがいだと思います。 (目的が曖昧だと、時間が無駄になりやすいです。) Ref;私は、専門+得意3領域の方の教育の方に芽が出ちゃい ました。 予想外でしたが、仕事をやってる途中、米大のカリキュラム 2領域を独学で増強して、東大・阪大の博士に相談しながら、 工学系の新理論も作りました。 日本の大学;主に材力・機電一体制御のMIT的なカリキュラム の改善です。 ☆仕事の中で、自分ひとりで研究をする選択 研究に掛ける費用は、大学よりも企業の方が多いですから、 そのレベルは企業の方がはるかに高度です。 企業から外れすぎると、結果が淋しくなる場合が多いです。 まとめると、企業に付くか~社会(国etc)に付くかというふ~ な感覚が大事だと思いますが、大学に付く選択肢はないとは ないと思います。
< 質問に関する求人 >
研究者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る