教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イベント、舞台の業界に興味があります。 セブンティーンの学園祭を観に行った際、じぶんもこんなイベントを創ってみたい…

イベント、舞台の業界に興味があります。 セブンティーンの学園祭を観に行った際、じぶんもこんなイベントを創ってみたいと感じました。 いずれは、企画に携わりたいと考えているのですが下積みを何年も積めば携わることができますか? 下っ端のお仕事はスタッフさんや出演者のお弁当を用意したり、パシり?的なことをやるのでしょうか? また、舞台のセット創りに携わるには、劇団に所属する必要がありますか? 回答お願いします!

続きを読む

111閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    若手のイベント業界の者です。 この業種、やっかいなのがどこからどこまでを担当するというのがあまり決まっていないところです。就活学生がよく混乱するところでもあります。 たとえば、企画だけをして運営は別会社であったり、企画をして会場も作るけど会場作りに関しては監督業(プロデューサー)のみをして実際には専門業者の人が手をかける、等々。 私の会社は広告代理店なので、プロデューサー・ディレクター的な立ち位置が多いです。オリジナルのイベントを売り、会場作りや運営の指示を別会社に出したり、他社が作ったイベント(芸能人のコンサートツアーなど)を持って、地方会館に売り込んだり、会場側でイベントのスキルがないがイベントをしたいという話があればそこを代理させていただいたり。本当にピンキリです。 私は入社2年目ですが、会社が地域特化型の広告代理店ということもあって、すぐ実践、すぐ企画でした。大手はわかりませんが、新卒はあまり取らないのかな?という印象です。中途採用が多いんじゃないでしょうか。 下っ端の仕事としてお弁当手配など挙げられていますが、立派な仕事です。うちでは課長だって用意してます。お仕事してくださるアーティストさんをおもてなしするわけですからね。 下積み、という意味で色んな経験ができるのはテレビや新聞の事業部じゃないかなと思います。 事業部は放送部や営業部と全く別で、テレビ会社主催のイベント事業を作ったりプロデュース、広報のバックアップをする場所です。大手イベント屋よりは新卒募集もしてるでしょうし、広く勉強できると思います。 イベント業界は大変ですが、頑張ってください。

    ID非表示さん

  • いろいろごっちゃになってますね。 >>じぶんもこんなイベントを創ってみたいと感じました。いずれは、企画に携わりたいと考えているのですが イベントや舞台の企画/制作の仕事がしたいんですか?? >>また、舞台のセット創りに携わるには、劇団に所属する必要がありますか? セット等を作る大道具や美術さんになりたいんですか?? >>下積みを何年も積めば携わることができますか? 下っ端のお仕事はスタッフさんや出演者のお弁当を用意したり、パシり?的なことをやるのでしょうか? そりゃ何でも最初は下積みは必要です。パシり的な事もやらされるでしょう。 まずは一旦落ち着いて自分が何がしたいのか?可視化した方が良いです。 今だと、ただぼんやりとやりたいなぁ。。だけで終わってます。 ちなみに、どっかの劇団に所属すれば全部に携われると思いますけど当然その劇団の公演しか出来ない事が多いのであまりスキルアップにならないと思いますよ。 もちろん、劇団出身の本当に凄いプロフェッショナルも居なくはないですけど。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる