教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして、よろしくお願いします。 看護師になろうと看護学部にはいったのですが、今年に入って体調を崩してしまいまし…

初めまして、よろしくお願いします。 看護師になろうと看護学部にはいったのですが、今年に入って体調を崩してしまいました。治るものではなく一生付き合って、安定させていく病気なので体力の必要な看護師は無理だといわれてしまいました。 幼少から看護職にあこがれを抱きそのまま来たので一般企業への就職の仕方が全くわかりません。 家族や友人たちも全員医療職で一般企業に勤めている方はいません。 就活の時期になればハローワークに行けばよいのか、企業の方で求人が掲示されるのかそれすらもわかりません。 たくさんですみませんが質問させてください。 ①就職に関して合同説明会に参加する以外にどのように情報を得るのか。 ②就職は面接のほかに試験はあるか。 ③看護学部からの一般就職をされた方が身近にいればどのような就職先を選んだのか。 何がわかっていないのかすらわからない状態なので自分の就職のときはこうだったということを詳しく教えていただけたら本当に嬉しいです。 回答よろしくお願いします<m(__)m>

続きを読む

171閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    企業で人事をしていました。 体調は大丈夫でしょうか。 看護職は難しい病気、との事ですが、病気によっては一般企業も採用を見送るケースもあります。 せっかく看護学部で勉強なさってるのですから、もう1年勉強し、保健師資格を取得。 大手企業や公務員として働いた方が良いのでは?と思いますが、如何でしょう。 保健師も難しい程の病気となると、一般企業では採用を見送るレベルです。 さて、質問に回答します。 ①企業のホームページや、リクナビネクストなどに登録し、そこで情報を得ます。 ②会社によりますが、まずはエントリーシートで書類選考、受かった方は面接や試験に進みます。 試験は一般教養やSPIとかですね。 本屋に参考書があるので、勉強なさると良いでしょう。 ③看護学部から一般企業に進んだ友人は、公務員や大手企業の保健師しかいないです。 保健師は狭き門ですが、オススメですよ。

  • 一般企業の新卒採用って学歴フィルターがあってオーブンでは有りません。採用実績のある大学っ学部のみが対象です、新卒扱いでなければハローワークです。

  • 体調は大丈夫ですか? せっかく看護師を目指して勉強されたのに残念ですが、資格だけでも取れないのですか? 看護師といえば臨床ですが、臨床だけではないような気がします。 資格を、取って臨床以外でお仕事するのもありかなって思いますけど… ちなみに、治験はご存知ですか? そちらのコーディネーターなどは、看護師さんや臨時検査技師などが、いるようですよ。 せっかく勉強してきたのだから活かした仕事が見つかると良いですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる