教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生です。バイトの事で悩んでいます。二つのバイトで悩んでいます。屋上遊園地のスタッフとフォトスタッフのバイトで悩んでい…

高校生です。バイトの事で悩んでいます。二つのバイトで悩んでいます。屋上遊園地のスタッフとフォトスタッフのバイトで悩んでいます。屋上遊園地は、デパートで買い物中にお預かりする子供の世話で、屋上の遊園地で遊んだりするバイトです。時給は770円です。フォトスタッフは夏休み限定なのですが、イベントで来る客の写真を撮ったりするバイトです。時給は900円です。この二つで悩んでいます。どちらがいいと思いますか?またどちらが大変で割にあっていますか?やはり遊園地は子供好きじゃないと出来ないのでしょうか?自分はきらいではないです。しかしもし遊んでて子供を怪我させてしまったりして自分の責任になったらどうしようみたいな不安があります。 フォトスタッフは、写真を上手く撮れる自信がないため迷っています。どちらもメリットとデメリットはあります。どちらがいいと思いますか?回答お待ちしております。

続きを読む

154閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私ならまず屋上遊園地の方は、低時給の割に、仕事内容が大変そうなのでやりません。フォトスタッフの方がまだいいです。写真は何度も撮り直せばいいです。ただ短期なのがネックです。あとやはり時給が安いです。

    ID非表示さん

  • まず、楽な仕事はありません。それから、大変さは時給とは関係ありません。最も大事なのは「向き不向き」です。また、あなたがその仕事に工夫ややりがいを見いだせるかどうか、それも大事です。 小さな子どものお世話は、子ども好きならいいですが、ものすごく疲れますよ。(笑) あくまで「私なら」ですが、770円ならやりません。 私は社会人の家庭教師として小さな子どもを教えていますが、これも時給が数千円だからできることです。数千円でも安すぎるよなーと感じるくらい、子どものお世話は好きじゃないとできません。もちろん、子どもを預かる以上、安全管理も徹底しないといけません。 あなたがたとえ高校生でも、小さな子どもたちから見たら、立派な大人です。困りごとなど相談してくるかもしれません。モンスターペアレントもたくさんいますよ。(笑) おどしてごめんなさい。でも、現実です。 フォトスタッフは、写真が好きで、接客が得意なら大丈夫ではないでしょうか? 私ならフォトスタッフにするかなー。900円ももらえるんだったら、おいしいですね。ただし、お客さんをニッコリ笑わせられるユーモアセンスは必要ですよ。 ご参考までに。

    続きを読む
  • 子供の世話や子供を遊ばせる仕事にはバイトでも大きな責任が生じます。時給の割りに責任が大きなバイトはお勧めできません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

遊園地(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる