教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護施設に入れている父がいるのですが、以前より介護施設の方の連絡不足により私達家族との信頼関係がなかなか築けずにいます。

介護施設に入れている父がいるのですが、以前より介護施設の方の連絡不足により私達家族との信頼関係がなかなか築けずにいます。特に、入所時にこれから必要となるものの連絡がきちんとなされてなく、入所してから追加であれを用意しろこれを用意しろと頻繁に連絡がきます。 後々必要になるものならわかるのですが、最初から分かっているものは最初から伝えて欲しかったというのが本音です。中には処分してしまったものも多数あり、買い直しで出費が嵩むばかりで困ってます…。 そんな矢先、先日誤薬したとの連絡が。 施設に任せている以上、私達家族は偉そうなことは言えませんが、安くない金額を毎月払って、更に施設から言われたものを用意したり、会いに行く交通費(これはわかっていたことなのでやむを得ませんが。)で毎月かかる金額がバカになりません。 要介護3以上の認定が降りたら金銭的な面からも特養に申し込むつもりでいますが、人手不足の介護の現場で、入所者の家族に細やかな連絡を求めることは間違っているのでしょうか… 父は今の施設を気に入っており帰宅願望も一切ないのが幸いなのですが、家族としては正直施設に不満が沢山あります。完璧は求めませんが、最低限の報告、連絡、相談はして欲しいのが望みです。 あまり続くようであれば市の相談窓口に連絡するつもりではいますが、なんせ他の施設と比較することができないので、どこもこんなものなのかな、、と自分を納得させ、言いなりになっている所があります。 皆様の所はどうなのか、また現場で働く方々の意見なども聞いてみたいと思い投稿させていただきました。

続きを読む

357閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    >人手不足の介護の現場で、入所者の家族に細やかな連絡を求めることは間違っているのでしょうか… 確かに、入所者さまのご家族に細やかな連絡をすることは、 人手の問題もありますし、24時間交代勤務で情報伝達が不十分になりがちだったりもしますから、なかなか難しい状況にあるとは思います。 でも、だからと言ってそのままで良い訳でもありませんし、 ましてご家族の負担になるなんて、プロとしては失格です。 交通費だって、予定の面会分は予め考えていたとしても、 「これが足りない!」と言われ想定外の交通費が発生したり、 もしそれでご家族がお仕事を休まなくてはならないようなことがあれば、 わたしであれば「その分の交通費、どう負担すべきか考えてごらん。」と現場に言います。 現場が大変なことは百も承知なので、 そういうことが起こらないよう、 また、本当に必要な業務に集中できるよう、 業務とマニュアルの整備をします。 持ち物なんて、チェックシートを作れば良いだけの話ですしね。 ・入所時に必要なものとその数 ・状態変化に伴い必要になるかもしれないもの ・持参する人がいるけど、実は必要ないもの くらいを書いて事前にお渡ししておけば、十分足ります。 急変時や施設物品の破損時、エスケープした時の対応等もまた然りです。 予め伝えておけば必要なかったであろう 持ち物連絡を100人の入居者の家族にしていたとしたら… 言葉は悪いですが、無茶苦茶無駄な業務です。 定型的なことについて、 何度も申し送りをすることやご家族とやりとりをする時間を減らし、 利用者さんと直接関わる業務に時間を多く充てる。 それが本来必要なことです。 市へご相談されるようでしたら、 損害を求めるわけではなくても、様々な負担を実感していただけるように、 余分だったと思われる連絡や必要なのになされなかったと思う連絡、 あとは余計に発生したと思われるコストをメモ書きにしておかれるとよろしいかと思います。

  • 誤薬に関しては重大な事ですので話は別として。 まず介護の現場は崩壊しています。 考えてもみてください。安い給料で施設によっては残業代もつかず、また聞いた話では人間関係も最悪らしいです。 介護の仕事を選択し後悔している方、精神的に病んだ方を知っています。 先にも書いたように誤薬の事は別として、お金を払っているんだから的な考えはやめた方がいいと思います。 十代、二十代の若者が他人の親の下の世話してるんですよ? あなたはお金で割りきって出来る仕事ですか? 信頼関係の構築はあなたが頑張ってすることではないですか?

    続きを読む
  • 単純に、家で見れるなら文句 文句をつけたら正直扱いは替わるのを覚悟 他の施設に移っても、実際上クレーマの情報は伝わる。 それに恐れてはいけない ただし 覚悟も大事 実際はどこも同じ 高級以外は

    続きを読む
  • そうですね。生活に必要なものは、人それぞれ違うので何とも言えない部分もありますが、最低限日常生活に必要なものは、契約の際に知らされていませんか? 少なくとも当施設では、契約書類の中に、通常当たり前に必要なものは、事前に伝えています。それがないのは不親切な部類に入ると思います。 クラスのに必要なものがなければ、困るのはご本人。家族や施設の職員ではありません。 買い直すことが必要なのは、暮らしてみて初めて分かることもあるので、一概に否定することはできません。 当施設では、高価なものはなるべくレンタルして頂いて、必要に応じて借りるものを替えられるようにしています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特養(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる