教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は今高校2年生16歳です!

僕は今高校2年生16歳です!進路の話もたくさんあり進路について色々考えまでいます!今のところIT関係の仕事がしたいと考えています!ですが、いまITの知識はほぼ0です! そこで質問です!いまから何をすればITの仕事につけますか?!IT関係の仕事への道を教えて欲しいです! ご回答よろしくお願いします

続きを読む

485閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現在システムエンジニアをしている者です。 大学の文系学部から就職しました。 ざっくりですが収入順で並べると ・情報工学系の大学院卒 ・理系大学院卒 ・文系学部卒 ・情報系専門学校 といった感じで就職先や収入が変わります。 大手企業には情報系専門卒より文系大卒を優先して 研修で育てるところも多くあります。 なので、採用のされやすさでも大学>専門です。 最終学歴しか見られないので、大学編入や 大学院への進学(4年制の専門学校からも進学はできる) などでも十分に評価されるでしょう。 IT関係といっても色んな業界に分かれています。 ざっくりですがWeb・ゲーム系とSIerに分けられます。 前者はwebサイトやゲームを作っている業界で、 学歴だけでなく技術力も評価してくれます。 それでもソニー・インタラクティブエンタテインメントや 任天堂は学歴(高偏差値)主義ですし、 GREEやDeNAも高学歴ばかり取っています。 ベンチャー企業も多く、仕事は魅力的ですが、 賃金面や企業の安定性はまちまちですね。 一方のSIerは企業向けのシステムを作っている企業です。 特徴としては納期厳守・デザインよりセキュリティが 重要だとされているために少し古い技術を使います。 web系からは「SIerはイケてない」と言われます。 産業構造も特殊で、大手が子会社に発注し、 大手の子会社はさらにべつの中小に発注する、 ピラミッドのような構造をしています。 丸投げしているわけではないですが、 間に入る企業も利益を出さないといけませんので、 ピラミッド下層の企業は給料が低くなってしまいます。 SIerは数が多いので、親会社の種類によって分類します。 ・メーカー系 パソコンそのものを作れる会社とその子会社です。 日本IBM・日立・富士通などですね。 親会社の機器を使いたがるので、他社の製品の知識は やっぱり手薄になりがち。 待遇は良いので、給与と技術力のバランスが取れている。 発注ピラミッドの上の方になることが多い。 ・ユーザー系 もともとはシステムを使う立場だった企業の 情報システム部門が会社として独立した形態。 親会社のシステム開発+他社のシステム開発をする。 親の業績が安定していれば子も安泰で、 給料や雰囲気も親の業界に依存する。 金融系は給与が高く、インフラ系は堅実な雰囲気がある。 全部自社で作るのではなく他社に発注しているので、 基本的に発注ピラミッドの上のほうにいる。 ・NTTデータ系 SIer国内最大手のNTTデータとその子会社。 そこそこ技術もある。給与は普通よりちょい高めぐらい。 ・独立系 親会社のいない企業。 大手なら発注ピラミッドの上の方も担当できるが、 大半は中流以降を受け持っている。 景気に影響されやすいが手を動かして開発する力はつく。 給与は大手以外それほど良いとは言えない。 SIerは学歴主義なので大学に行きましょう。 理系なら工学部情報工学科に進学して、 可能ならさらに偏差値の高い大学院に行きましょう。 文理にかかわらず、大学在学中に長期インターンで 経験を積むと評価されます。 文系なら偏差値50以上、 理系情報工学科なら偏差値45以上に入れれば、 たいていの企業を目指せます。 以下は都内のそこそこ穴場な学部 (上は偏差値47.5、最下は37.5)。 日東駒専、東京理工系4大学(4工大)、大東亜帝国などの 大学群の下位は簡単に入れて就職まともなところが多い。 授業にも余裕があるので長期インターンに専念できる。 東京都市大学 工学部 (4工大) 東京電機大学 工学部 (4工大) 東京電機大学 システムデザイン工学部 (4工大) 専修大学 ネットワーク情報学部 (日東駒専) 東洋大学 理工学部 (日東駒専) 東洋大学 総合情報学部 (日東駒専) 東洋大学 情報連携学部 (日東駒専) 東海大学 情報通信学部 (大東亜帝国) 東海大学 情報理工学部 (大東亜帝国) 千葉工業大学 情報科学部 (23区外) 神奈川大学 工学部 (23区外) 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 拓殖大学 工学部 無理そうなら専門学校に通いながら、ECC編入学院や 中央ゼミナールなどの学校にも通い、 大学編入を目指すと良いでしょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる