教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鉄道会社って頭が悪くても誰とでも話せる人なら就職できますか?

鉄道会社って頭が悪くても誰とでも話せる人なら就職できますか?

補足

駅員の話しでお願いします

108閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    私は専門卒ですが、某鉄道会社から内定を頂くことが出来ました。理由を聞いた所、資格をきちんと取得しているし、真面目にコツコツ頑張れる人との事でした。なので人間性を重視している所が多いのかなと思います。しかし、SPIの対策はしっかりしておかないと足切りされるのでそこをお忘れなく。あとほとんどの鉄道会社は車掌、運転士を前提に採用している所が多いと思います。なので駅員の話しというのは難しいです。

  • 誰とでも話せる人にも、いろいろあります。 相手の気持ちをくみ取って、 相手の抱えている課題を真剣に受け止め、 一緒に考え、解決に導いてあげられる人。 相手を喜ばせるために、 その場限りの無責任なことを言ってしまい、 その後は何もできない人。 当然のことですが、 誰とでも話せるだけでは仕事をすることはできなくて、 話した相手の抱えている課題を解決する能力がないと、 駅員として働くことはできません。 課題を解決する能力って、つまり、頭の良さ。 ですから、 「誰とでも話せる」だけでは、仕事はできません。 これは、駅員だけでなく、何の仕事でも同じです。

    続きを読む
  • そんな事は無い。覚える事は無いたくさん有ります。 どんな仕事でもですが、勉強ができるだけのヤツは使え無い。

    1人が参考になると回答しました

  • 鉄道会社っていわゆる「大手企業」ですから、頭悪ければ採用試験には受からないですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる