解決済み
小規模パソコン教室のインストラクターの将来性は?友人から、パソコン教室のインストラクターの職に誘われました。 1コマで生徒7.8人程度をインストラクター1~3人程度で教えるよくある町の小規模パソコン教室です。 元々派遣で何度かインストラクターの経験はあります。 今は別の職についていますが、安定はしているんですが、人間関係も悪く、ストレスとプレッシャーがすごいので毎日くたくたで、転職を考えています。 しかし、あまり転職経験を増やしたくないのと、年齢的な事もあり、慎重に、次に転職するなら定年まで働ければと考えています。 インストラクター職に魅力は感じますが、年配のインストラクターをみたことがないのと、初心者と高齢者にワードやエクセルを教えることが中心の個別指導型パソコン教室があと何十年(定年までの30年)もやっていけるのか、将来性に不安を感じます。 転職しても大丈夫でしょうか?
3,435閲覧
小規模パソコン教室の将来性は議論が分かれるところだと思います。 パソコンは一般的になってきているので、みんなわかるし、小規模で資本力がなければやっていけない。。という考え方と、時間にゆとりのある老人が増えてきて需要が高まる。。という考え方もあるからです。 ただ、実際のところ、想像も入っておりますが、パソコン教室だけで食べていっている会社は少ないのではないでしょうか。他にも中小企業のシステムのセットアップのお手伝いとか、パソコン訪問セットアップや修理などの下請けをするなどです。 ただ、年配のインストラクターというのは何歳くらいの方を想定されているのかわかりませんが、基本的に年配のインストラクターはそうそういません。パソコン自体が一般的になったのは、1998年以降ですから、当時の30歳前後、現在42-3歳くらいがパソコンを使う世代とそうでない世代の分岐点とおおまかに言えると思います。(私がそれよりかなり前からコンピュータ関係にいましたのでそう感じます) ですから、将来性という点でみれば「わからない」としかいいようがありません。何よりもそこの経営者の腕だと思います。 なお、中小企業白書によると、10年以上生存している企業は10%未満だそうです。これは数字上なので、実態はもう少し高いとは思いますが、それほどまでどんな企業も長く生き残るのは大変で、将来性のある、なしは一概に言えないものだと思います。 ですので、結論としては、その仕事をやりたいかどうかだと思います。やりたいのであれば、プロと言われるくらいまでの知識をつけるべきです。そうすれば、その会社が何かおこった時でも質問者様は食べていけるのではないでしょうか。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
パソコン教室(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る