教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

財務諸表論に関する質問です。

財務諸表論に関する質問です。総合計算問題の決算整理において、 修繕引当金繰入額 〇〇 / 修繕引当金 〇〇 と仕訳するものがあり、 解答を見ると、貸借対照表側には修繕引当金の科目が記入されているのですが、損益計算書側には修繕引当金繰入額の科目が記入されていませんでした。 修繕引当金繰入額は営業外費用に含まれると思っていたのですが、何か理由があって記入されていないのでしょうか? 画像は損益計算書の答えです。

続きを読む

71閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    工場などの機械設備などの修繕に関するものなら製造間接費として原価算入されるものだし、本社社屋等の修繕に関するものなら販売費あるいは一般管理費とされるものだ。 営業外費用として計上するのは修繕の対象となる固定資産が 投資用不動産の建物 などの場合だ。

  • 修繕引当金繰入は通常、販売費及び一般管理費 または製造原価に計上します。 現実的に営業外費用に計上することは無いと思います。

  • 売上原価 または 販売費及び一般管理 に含まれています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる