教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学名で判断される

大学名で判断される今私はワンマン経営の塾に通っています 親子で経営している個人塾です 1年前からバイトとして頑張っていますが 今年の春に「もう交通費が払えません」と言われました 経営が厳しくなったのかと思っていたんですが 次いってみると新しい先生が何人も入っていました それもみな良い大学がほとんど 私は春まで中学2年生を受け持っていたんですが 春からは新しく入って来た1年生を受け持つことになりました 中学2年生だった子は受験生になり、新しく入って来た結構良い大学の先生が持つことになりました 塾長からの指示です 私は週1回1時間半しかバイトはいらせてもらえないのに 私のほかの、地元では結構良い大学の人達は週2・3回入っています 大学の名前をブランドのようにみなしているようです、塾の経営者は 確かに大学の名前は大事かもしれない だけど、それだけで判断している気がしてなりません 私は今まで分からない子にも一生懸命教えてきました それなのに・・・ それに良い大学の人と私はあつかいがやっぱり違うなという気がします もともと塾の経営者親子もものすごくプライドが高いように感じます だから良い大学の人ばかりを集めて、大学名で決めているのでしょう それに、儲け主義なきがします 私以外はみな良い大学です 私の大学も捨てたもんではないですよ だけどそれよりも少し偏差値の高い大学というだけです それにそれらの大学に通っている人達も変にプライドが高いです なんだかいやになります 今月の月給は6000円でした 大学の名前だけで判断されていますよね? 酷くないですか?この経営体制

続きを読む

581閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その様な場合、まじめにしっかりやってきたという自負があるのなら辞めて他所に行きましょう 大丈夫です、いい大学出たから指導力が高いなんて事はありません スポーツだって名選手=名監督ではないでしょ? ですから今まで勤めた実績を持って他所の塾に移っていけばいいです もしくは塾の講師をしていた経験をもって家庭教師になるのもいいかと 場合によれば今まできちんと慕ってくれた生徒がいるのなら他所の塾に移る時にその旨話して引き抜くのもありです まあ今まで真面目にしっかりきちんとやってきているのが前提の話ですけどね そうやって独立している教師って結構塾産業では多い話ですよ 質問の文面見て真面目にやってらっしゃる方だと思いましたので、私は真面目に未練持たずに外に行くことをお勧めいたします ただし、実際は給料がいいや時給がいいなどで適当にやっていたというのなら、その様な処遇でも当たり前だと思います ですから真摯に自分の現状を鑑みて、それで不当と思うのであればすぐに辞める算段を始めましょう この様は状態で一度不当に扱われますと、絶対に評価は変わらないので長く耐えるだけ苦しいものですよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる