教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師ですが、サイコパスの気がありそうです。 看護師5年目ですが、正直自分はサイコパスなのではないかと感じてます。…

看護師ですが、サイコパスの気がありそうです。 看護師5年目ですが、正直自分はサイコパスなのではないかと感じてます。 患者が苦しんでいても何も感じません。仕事上心配そうな態度で接したり、先生の指示の痛み止めとか使ったりはしますが、正直なんとも思いません。 忙しい時なんかは、患者が苦しくてナースコールしてきても内心めんどくさって思ったり… もちろん態度や口には出しませんが。 こないだ患者で飛び降り自殺した方がいて、それもかわいそうより怒りが湧いてきました。 その時の勤務の看護師は大変です。トラウマ抱えて心に傷を負うことになります。なのに家族は病院の対応がどうとか言ってきて… 急性期病院だし、限界があるわ。夜勤帯で人数少ないから、見回りしたとしてもどうにもできなかったりする。 心のケアまで看護師に押し付けるな、自殺したせいで周りに迷惑かけてんだぞ、ふざけるな、とかって思いました。最低ですね。 ほんと心が冷め切ってて患者に対して同情など何も感じません。 ただ仕事なので、人としてのマナーや言葉遣いなどはきちんとするように心がけてます。 心から患者を思って看護できる方が本当にすごいなと思います。

続きを読む

5,896閲覧

6人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(12件)

  • ベストアンサー

    え?それのどこがおかしいのでしょうか? 私も家族や自分の好きな人以外、心から心配なんてしません。 職場でお客や同僚が痛がっていたり辛がっていると「大丈夫?」とか「薬あるよ」とか「その仕事代わるよ」とか言いますが、本気で心配なんてしたことありません。ただの一度も。 そして相手が視界から外れた途端、その人のことなんてすっきり忘れ去ります。 混んだ電車ではお年寄りや妊婦に、疲れてても席ゆずりますが、それがマナーだから機械的にやってるだけです。 ユニセフや赤十字にも募金しますが、心配はしませんね。 基本、「そういうものだからそうする」であって、常識に照らして行動してます。 通勤電車に飛び込み自殺されることもありますが、被害者は乗客であって、自殺者は迷惑な加害者以外の何物でもありません。 そんなはた迷惑で非常識な人に同情する人なんているの?って感じ。 でも命と常識なら常識が重いか?と聞かれたら、にっこり笑って命が重いとこたえるでしょうね。 だって常識だから。 身内や知っている人が苦しんでるのに何も思わないなら、ちょっと冷たいけど、客でしょ、客。 むしろ思い入れる方がダメではないでしょうか。

    7人が参考になると回答しました

  • 職場自体のお仕事も大変なのでしょう。 サイコパス・・・ 看護の職場にもそのような看護師さんは いっぱいいます。 でも、それをサイコパスだと自分のことを責めるあなたは 逆に素晴らしいと思います。 問題とは違うかもしれませんが もしかしたら、自分を責める傾向があるのかもしれませんね。 共感力がなければ、 スキルとして、技として 患者の苦痛を取り除く看護技術を どんどん磨いて患者の役に立ってください。 共感力がなくても患者の役には立てます! その上で、 人の苦しみに共感できるというのは能力です。 家族などの愛情によって育まれたり 友人との関係で築かれていったり 書籍や経験から自分の価値観が変わったり なので、自分の中で、人間とは何か? 人生とは何か?それを見つめるという点が一つ。 次に、 自分が幸せな時こそ誰かのために生きようと なるものです。なので、まず自分が趣味を充実したり 余暇活動の充実が大切です。 人生はバランスです。 自分が自分らしく日々過ごしていれば、 患者自身に対しても興味が湧いてきます。 自然と共感力が増して行きます。 是非、これからも素敵な看護ができたと 確かめながら歩んでください。 ビジネス看護師 原田高志

    続きを読む
  • おそらく、共感能力が低いだけだと思います。 サイコパスは全く別物ですよ。サイコパスには15歳未満のうちに犯罪行為が発症してます。窃盗、暴力など。あなたが15歳未満のうちに、警察にお世話になったもしくはお世話になってないが犯罪行為を繰り返ししていた。という過去があればサイコパスの可能性もありますけど。 まったく罪悪感なく犯罪を犯すのがサイコパスです。犯罪をするのに罪悪感を少しでも感じる人は、その範囲ではないですから心配しないでください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • サイコパスですね。 脳の仕組みがそうだからしょうがないんでしょうね。 口や態度で示してなくても、感度のいい人にはばればれなんですよ。

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる