教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食業界にはブラック企業が多いらしいのですがどの辺がブラックなのでしょうか?

飲食業界にはブラック企業が多いらしいのですがどの辺がブラックなのでしょうか?僕は将来飲食店の厨房で働く仕事に就きたいと思っています

218閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    基本的に長時間労働。 休日は少ない。繁忙期は休みも満足に取れない。 賃金は安い。 というのが普通です。 何故、ブラックなのかは飲食業界に限らず。利益が出ない業種においてはブラック化していきます。 何故、利益が上がらないのか不景気になり、客商売は客単価は下がりました。しかし、物価は上昇します。 客単価は下がって物価(仕入価格)は上がっても値上げはできません。お客さんが離れるかもしれません。利益が減るから人件費や経費を抑える必要に迫られます。 人件費を抑える為にスタッフにサービス残業を強いて、またアルバイトにも同様の扱いにします。 そして営業するのに必要な人間をギリギリまで減らします。人員が少ないと一人当たりの仕事の負担が増えます。 一時期に牛丼チェーン店がお客の少ない深夜帯に一人しか店に入れないワンオペで問題になりました。 一人では急に多人数の来店があったり、体調に問題があっても休息どころかトイレも行けない。 それが普通になっていれば、店長、社員のストレスがアルバイト、パートにパワハラと回っていきます。 アルバイトを募集しても人が集まらない事から、入ったアルバイトを徹底的に働かせます。 飲食業界を問わずに社会企業がブラック化していくのは、小泉内閣の行った規制緩和から労働に対する保護がなくなったからです。

  • ブラックと呼ばれるのは、①働いた分のお金がもらえない。②労働条件が店の都合が強くこちらの都合を聞いてもらえない。③辞めづらい、休みづらい。などですかね。 飲食行くなら、専門学校行って大きな会社を紹介してもらった方が条件は抜群に良いです。そういう会社は求人情報誌にはまず載りません。人が集まるからです。

  • デフレで単価下落 人件費削減 人手不足 既存社員、パートにしわ寄せで長時間労働 のスパイラル。 人手不足でも賃金上がらない不思議。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 常に人手不足ですのでおのずと正社員やオーナーシェフにしわ寄せがきます が、一人でもなんとか回せるくらいの店の大きさなら、かつ自分の店の前なら大丈夫でしょう ブラックの代名詞のような飲食業界ですが、やはり自分が作ったものをお客様に喜んでもらえて虜にする、大げさなときは感動させることが出来るというのは何物にも代え難い仕事だと思います

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる