教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

FP2級取得を独学か通信にするか、(受験時期についても)悩んでいます。

FP2級取得を独学か通信にするか、(受験時期についても)悩んでいます。(2008年5月:FP3級合格)FP3級を持っています。 現在の仕事では(業務にFP実践・知識等)とはまったく関係なく、(将来的に) 独立系のFPを目指したいと考えております。 基本を少しでも覚えているうちにFP2級を受けた方が有利かと考え(2008年9月試験) を受けようと思っていました。 悩んでいることは・・・ ①独学で(きんざいにて)2008年9月受験し(合格したとして)、翌々年までに ゆったり通信(きんざい31,500円)で認定研修を受けAFPを目指す。 ②通信(ユーキャンを検討中)今からだと2009年5月受験になる様子。 じっくり勉強して(2級合格)AFPを目指す。 ③独学+きんざい通信講座(認定研修31,500円)を同時進行し2009年1月合格を目指す。 転職に役立てたく、早く資格が欲しいと少し焦る気持ちもあり今のところ①で考えています。 (なるべく費用をかけたくないのもあり) ※周りに相談できる人がいません・・・ 詳しい方、すみませんがアドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

2,882閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分は以前、1月試験で3級受験後、ユーキャンを2月から受講し5月試験で 合格しました。 2月からのユーキャン受講だったので標準受験モデルは9月試験でしたが、 勉強していて5月試験でもいけそうだと考え、前倒しして5月に受験 しました。仕事をしながらで4月は決算業務もあったりしたのですが、 興味があったこともあり、あまり苦には感じませんでした。 独立系FPを目指したいという気持ちがあれば、仕事しながらでも 十分前倒し受験できますよ。 早くAFP登録をしたいのであれば、②の方法をとり、来年5月の試験を待たずに 前倒しして受験することもできます。 ただ、AFP認定研修の提案書作成については、どんなに早く提案書を作成しても 受講後確か2,3ヶ月経たないと提案書提出ができない決まりなので、仮に1月試験を受けるのだとしたら、 数か月前にはユーキャンなりきんざいの認定研修を受講し始めた方が良いです。 ですので、今から②の方法を取り9月なり1月試験を受験するという方法、 もしくは③を利用し9月なり1月合格を目指した方が良いのではないでしょうか? そうすれば最短で11月頭にはAFP登録申請ができるのではないかと思います。 (9月試験の願書締め切りがいつだか知りませんが) AFP登録するのであれば、いずれ認定研修を受けるために費用が発生するので 早い方が良いのではないかと。 また、AFP登録の際に入会金1万円と年会費が1万2千円かかるので、 いずれにせよお金はかかりますので。 FPは内容の幅が広いのでダブルライセンス者も多いです。 宅建だったり社労士だったり税理士だったり。 自分も社労士取得後に幅をひろげるためFPをとりました。 取得後も勉強は続きますが頑張ってください。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる