解決済み
メンタルを強くしたいです。仕事がつらいです。保育士をしています。 3月に学校を出てから2ヵ月働いています。 仕事内容は主に、保育室の清掃や子どもの保育、保育日記や連絡帳などの記入、週案の作成、製作や行事の準備…などです。 本題です。私はメンタルがとても弱いです。 学生のときも実習のときなど 何度かストレス性の胃炎になり、 嘔吐をすることがありました。 いま就職して2ヵ月ですが、 先日また胃炎になり休みの日に吐き気が止まらなくなりました。 私だけではないのは重々承知していますが、 仕事がとてもつらいと感じます。 子どもがいる時間は、危険がないかなどいつも神経を研ぎ澄ませて見守ったり関わったりしています。 保育園に慣れず泣く子や、嫌いな食べ物を食べたくない子どもに一生懸命言葉をかけながら、なんとか泣き止んだり、少しでも食べられるように励ましたりしながら関わります。 子どもがお昼寝の時間はやっと休憩と日誌や連絡帳を記入することが出来ますが、子どもが起きて泣き始めるので休憩どころか、書類の記入も捗りません。 週案も仕事中には書けないので、結局自宅に持ち帰って書くことになります。 きっとどこの保育士さんもそうなんでしょう。 みんなきついなか、保育の合間を縫って書類を進めていらっしゃるのでしょう。 それでも、私は本当に現在の生活がつらいです。 周りの先生方は皆さんとても良くしてくださって、人間関係はとても恵まれていると思いますが、「貴方ももう2ヵ月もいるのだから、もう少し考えて動きなさい」と色んなことを指導をしていただくと、自分の視野の狭さや周りの先生方に迷惑をかけたということに本当に情けなくなってその日は帰ると涙が止まらなくなります。 諭すような言い方ではありますが、怒鳴られたり、理不尽なことを言われているわけではありません。 自分でもどうしてこんなことで涙が止まらなくなるのかわかりません。 反省して、次から気を付けようと頭では分かっているのですが、どうしても気持ちが切り替わりません。 そして同じミスを繰り返して指導されると、その大小に関わらず自分の情けなさで胃が締め付けられます。 私のために言ってくださっているのは分かっています。周りの人に迷惑をかけないためだったり、周りの人と一緒に気持ちよく業務を行っていくためだと言うことも理解しています。 ちょっとしたことでも注意や指導をされると、胃が締め付けられ、不安になります。 小さなことでも自分に「次から気をつけよう!」と言い聞かせますが、ミスをしてしまったことに落ち込んでしまいます。 そして同じことを繰り返さないか、不安な気持ちを抱えて仕事をするのが、本当にしんどいです。 もっと身体的にも精神的にもキツイ保育園かいくらでもあるのは知っています。私の環境はとても恵まれていることも分かります。辞めたいと考えることもありますが、年度の途中ということもありますし、ここで辞めて逃げてしまっても、私がこれから生きていく中で同じようにつらいことはたくさんあるでしょう。しんどくても、ここで何とか頑張っていきたいと思っています。 自分を変えたいです。 考え方を変えたいです。 小さな注意をあまり重く受け止めすぎず、 もう少し自分の心にゆとりを持ちたいです。 自分で自分を追い詰めている気がします。 ただただ一日中不安な気持ちで仕事をすることに疲れました。 もう、どうしたらいいのかわかりません。 どういう考え方をすれば、あまり不安を抱え込まずにいられるでしょうか。
7,900閲覧
6人がこの質問に共感しました
業種は違いますがお気持ちはよく分かります。 最初は憶えることが多くそれでイッバイイッパイ、そんな中考えろと言われてもその場しのぎで精一杯なんですよね。 僕の場合は、仕事の全体の流れをつかむのと『ホウレンソウ』をしっかりすることです。 慣れてきたら、『ホウレンソウ』にこんな風にしようと思う。という自分の意見を言う。そうなってくると仕事が面白くなってきます。 先輩方も最初から上手くやってるわけではないので少しずつでも上達すれば良いと思いますよ‼️ あと、この先輩はスゴイって人がいれば一挙手一投足すべて観察してマネしてみてください。成長速度がメッチャメッチャ早くなりますよ‼️
なるほど:1
保育士になって4年目になる娘を持つおじさんです。毎日お仕事お疲れ様です。ウチの娘も少ない給料・少ない休み・キツイ仕事に悪態をつきながらも毎日頑張っています。 ウチの娘は割とメンタルが強い方だと思ってます。性格もまあ、お得な性格です(笑)。舌禍癖があり他人と口げんかをし自分がたとえ悪くてもぐっすり眠れて翌日にはきれいさっぱり忘れることができる、まことに都合のいい性格なんです(笑)。その娘でも「キツイ」と愚痴をこぼすのが保育士のお仕事です。 園には、先生と栄養士さんとで同期で入った仲間が5人いましたが、この春で園に残ったのは娘だけになってしまいました。 ここからはおじさんの私見です。 娘も本気か愚痴かわかりませんが「辞めたいよー」と言う事はあります。保育士になる人の多くは子供のころから「なりたい」と思って学校の幼児教育科なり専門学校に通って資格を取られた方が多いですよね。ですので就職した時点で「こういう保育をしたい」「こういう園でありたい」という思いがあります。それが仕事を進めるうえで園長先生の方針とズレが生じてきてしまう事があるようです。 キツイ仕事を何とかこなしていくためには、仕事にやりがいがあり、自分の理想とベクトルがあっている事が大前提だと思います。ですから「この園はやっぱりやりたい保育じゃなかった」と転園、つまりは離職する場合が結構あります。もしそういう理由であれば、今の園をやめてしまうのも手だとは思うんですね。 でも、そうではない様に見えます。心が優しすぎて、疲弊しちゃってるんですよね。 私もそういう性格ですからわかりますが、メンタルを強くする魔法の薬はありません。早朝に布団で目覚めて、いろんなことを悩んで、枕を濡らしながら自分の経験値を上げて少しづつ変わっていくしか無いんです。損な性格ですよねー(笑)。でも相談しても「誰も夜中に起きて悩んでくれなんて言ってないけど?」と突き放されるだけで(笑) まずは開き直る事。「出来ないことはできない」と自覚し、それ以上の事を求められても「できません」とキチンと言い切る事。休みの日は学校の同期と会って、一日中愚痴をこぼし合う事。お給料に余裕があれば、たまにはパーッと使う事。そのぐらいでしょうか。 あとは自分の実力通りに仕事をしていくしかありません。 貴女の優しい繊細な性格は、他の人の持てない貴女だけの「強味」だと思っていいです。心の優しい人は社会に出て新人のころは大なり小なり悩んで落ち込みます。そういう時は全力で仕事に立ち向かって、「前向きに」疲れましょう。消極的に動いて注意されて落ち込むのではなく、積極的に動いて叱責されても心地よく疲れるようにしてみましょう。 そうすれば、心もどんどん強くなっていきますよ。貴女のような優しい心の保育士さんが、メンタルも強くなって、立派な先生に育って、沢山の子供さんたちを心豊かに育てていってくださることを祈っています。
なるほど:7
メンタルを強くする方法は経験しかありません。 こうすればメンタルが強くなる!なんて本もあったりしますが、ノウハウなんてただの言葉です。 簡単に身になるなら誰だって簡単に変われるわけです。 まだ二か月ならできなくて当たり前なんです。 誰もできなきゃダメだとは言っていないと思うのですが、言っているとするならその人がおかしいんですよ。 もしくは自分でできないとダメと思い込んでるとか。 注意でなんで心が揺れる理由もそこにあるのかも。 でも、本当に謙虚な人はいちいち凹んだりなんだりしないんですよ。 未熟だと最初からわかってるからできないことも理解しているわけです。 だから失敗しても「ならばどうするか」を瞬時に考えることができます。 起こってしまったことはもうどうしようもないのだから、いつまでも引きずっていては非効率です。 そういう切り替えも習得したほうがいいと思います。 ともあれ、先にも書いたとおりまだ二か月です。 そんな短期間で完璧にできるわけがないだろ!という開き直りも大事ですよ。 とりあえず新人さんは一年です。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る