教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

心の傷は時間が癒してくれますか?

心の傷は時間が癒してくれますか?就活中の大学四年生です。 どうしても行きたい絶対の第1志望の会社があったのですが、落選してしまいました。 その企業はものすごい人気企業で倍率も300とか400とかあるような会社で当然落選する可能性もかなりあったわけですし、分かっているつもりでしたがESを通過し、毎回かなり削っているであろう面接を受け通過出来ていたことや、通過のたびに座談会を開いてくれ先輩社員の方とお話しなどするなかで志望度が高まると同時にどこかで行けるのではという想いが強くなっていった矢先、あと一歩というところでの落選でした。 落選してしまった面接では、熱意が空回りして、上手く答えられなかったものもあり本当にそれが原因かは分かりませんがあれがなければという後悔が尽きません。 切り替えたつもりで承諾を待ってくれていた会社に入社する旨を伝えたのですが胸にぽっかり穴が開いたままで、正直そちら会社に行ってもあの時あの面接でとか、先輩社員の方と話した内容だったりというのが頭どこかに残り続けて呪いのように付き纏ってくるではと思ってしまいます。 それに加え、それだけの人気企業ということで当然自分の身近にもその会社のサービスがあったりして忘れてしまうことなんて普通に生きてればできない気がします。 待遇であったり、福利厚生など、内定を頂いた会社の方が良いと正当化してみようと思うのですが、やっぱり憧れには勝てなくて…。 これだけ引きずっていても、そのうちマシになるんでしょうか? 経験談や何かアドバイスなどあったらぜひお願いします。

続きを読む

328閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大変失礼ですが…そんな大げさな、というのが感想です。社会人37年生、人事採用に長く携わりました。 人間が働く理由は4つあります 私が勝手に言ってるのではなく、人事課長になった時研修で教わりました ① 食わなきゃならない お金が欲しい もっと高給が欲しい ② リスペクトされたい 自己満足を得られる ③ その仕事が好きだ(包丁・運転・工具・服飾・スポーツ・研究・音楽・PC他) ④ その仕事しかない (地域性・資格がない・選り好みできない) 質問者様の憧れの企業は②でしたか?③でしたか? また企業の寿命は30年「ワンジェネレーション」と言われます。富士通やNECなんて昔は売れない扇風機や冷蔵庫作ってました。富士通とNECがパソコン開発に成功した時、世界のPCは日本が制すと誰もが信じました。ウィンドウズやマックなんてゲテものでした。 「人間万事塞翁が馬」といいます。自分が今居る場所が一番良いのです。 質問者様が不惑の歳を迎える頃、トヨタは自動車屋をやめているかもしれません。メガバンクは一つかもしれません。要は質問者様の就職についての喜びや悲しみはとても刹那的なものなのです。 もう一度いいます、今居る場所が最高なのです。

  • 3日前の利用がまだクレジットカード会社に届いていないって普通ですか? 先日(3日前)、居酒屋さんで飲んでカードで支払いをしたのですが、僕は居酒屋さんでカードを使うときはボラれるんじ ゃないかとすごく不安なので、めちゃくちゃちゃんと確認して支払うんですが、その日は酔っていたのであまり確認せず暗証番号入力してしまいました。 今になって、不安になってカード会社にいくら使ったか確認してもらうように連絡したのですが、まだ利用の記録が届いてないと言われました。 ちなみに昨日、美容院で利用した分はすでに届いていました。 これって普通に良くあることですか?とても不安です。 回答よろしくお願いします。

    続きを読む
  • 少々厳しいコメントをします。 「あと一歩というところでの落選」、誰がそんな情報を齎したんですかね?先方の人事部門から漏れ出た情報なのか、という話。万が一そうであれば、信頼出来るソースとは云えるだろうけれど、機密事項の管理という点では「ダメダメ」の処だな。 貴殿の妄想の話だったら、いい加減にしろ、ということ。「自惚れんなよ、ボケ」という話。「後悔」した処で、何の意味が有る?他に内定を出してくれた処が有るのであれば、そこが貴殿を高く買ってくれた、唯それだけの話だよ。それが嫌だったら、さっさと内定を辞退するんだな。待っていてくれた相手の企業にも失礼な話。そんな女々しいことを云い続ける奴なぞ、戦力にはならん。 思い切ってゼロスタートすりゃ良いじゃん。結果が如何なるかは知らんが。 「これだけ引きずっていても、そのうちマシになるんでしょうか?」、ウダウダと云い続ける奴は、直ぐに辞めてしまうだろうな。直接の配下では、そんな連中は居なかったけれど、他所の部署ではそんな奴も居た。「全く役に立たない」ということも有ったけれど(笑)。 置かれた状況で何をすべきか、考えるのはそれだけ。後悔する前にまず反省して、次善策を検討しろ、ということ。これから自立して、自力で飯を喰っていくのなら、その意味は嫌というほど味わうはず。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

座談会(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる