教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アニメ関係の仕事について※長文です

アニメ関係の仕事について※長文です私は今高3で進学校に通っています。 進路を考えていくうちに、プログラマーかアニメ関係の仕事、おもに映像の仕事(詳しくはわからないのですが…)のどちらかに就きたいなと考えています。 特に興味を持っているのはCGアニメーターです。 今私はCGに関する知識は皆無。デッサン力もアニメのキャラの模写ができる程度です。 CGアニメーターを目指すなら、もちろん本気でCGに関する知識、そしてデッサン力を磨いていこうと思います。 そこで質問なのですが、CGアニメーターまたは映像に関する仕事に就ける大学はどこでしょうか?また国公立大学でそのような大学はあるでしょうか? 大学で習うだけで仕事に就けるとは思っていませんが、ただ大学に行く以上なにかしらの知識と技術を少しでも手に入れたいと思っています。 国公立大学についてですが、資料を見ていてぱっと良いなというところが無く質問させていただきました。 (以下はできれば答えてほしいです) また制作進行などのデッサンを必要としない仕事に就くにはなにをみがけばよろしいでしょうか? 長文失礼しました。回答よろしくお願いします。

補足

補足です アニメーターではなく、CGデザイナーやCGクリエイターといった、パソコン上でキャラを動かすような仕事です。 もし同じようなものならすいません。

続きを読む

223閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    アニメ関係のCGデザイナーなんで答えてみると。 大学のことはよくわからんけど、CGとかを実践レベルで教えてる大学ってあんまないんじゃないかな。俺知り合いには美大卒っていないんだよな。 実践レベルっていうのはつまり、こんな感じのCGキャラクターを作りましょう、みたいな。そういう、より仕事に近いようなことやるのは専門学校かな。まぁ専門はいろいろ当たりはずれもあるだろうけど。 大学は実践的というよりは芸術的観点で学ぶというかなんというか。 でもまぁCGといっても基本になるのはデッサン力でそういう基礎力ってある程度時間をかけて磨かないといけないから、専門とかでちょろっとやったくらいじゃ全然たいしたことないからさ。やっぱし基礎力って大切でプロになった後にひびくというかね。そういう意味では美大はいいなぁと思うよな。 芸大とかにも映像学科みたいのはあると思うんだけど、まぁそういうとこに入るためにはまずデッサンができてなくちゃいけないからキャラの模写とかだけじゃ話にならないかな。模写ってはっきり言って誰でもできるし。 とりあえず美術部に入って教師に本当に美大にいきたいから本格的に指導してくれ、って頼むとか美術予備校いくとか。予備校の講師ならそういう学科のことにもそれなりに詳しいだろうし。 あ、今高3か・・・。 ちと遅いけど・・・、まぁ実は親族にそれまで全く絵を描いたことがない人間がいるんだが3年くらい浪人して東京芸大に入ってたから本当に本気でやりゃなんとかなるだろ。 まぁなんにしろ、この大学にいけば100%就職できますっていう、この店の宝くじ買えば必ず当たります、みたいなとこはないよ。 制作進行に関しては何を磨くというほど、具体的な技術が必要なわけじゃないから別に。 とりあえず大雑把にはコミュニケーション能力全般。(知らない人と気軽に話せるとかそういう単純なことじゃない) それとデザイナーにしっかり素材あげさせる能力と、なんだろ、いろいろなことに対しての記憶力かな。 とりあえず、どう考えてるのか知らんけど、デザイナーになれなかったら制作進行みたいな考えは総じていい方向には進まないからあんまししないほうがいいよ。 それからCGデザイナーのなかでもCGアニメーターになりたいんなら動いてるものの観察とか自分でスポーツするとか格闘技するとかサバゲするとかとにかく動いているものに対する執着がだいぶ大切かな。 冗談抜きでカッコいい立ち方とか可愛い仕草とかを当たり前のようにポーズとっちゃうとかね。 なんたってものを動かすのが仕事だからな。 なんかまぁあんま回答になってないかも知らんけど、仕事の息抜き程度に回答してるだけだから勘弁したって。

  • アニメーターになるには http://careergarden.jp/animator/naruniha/ 激務なのに薄給で、福利厚生もないし、安定的な仕事でもない。知り合いの人の子供がアニメーターだそうですが、30過ぎても親の仕送りが必要で、当然結婚なんてできないそうです。

    続きを読む
  • デッサンできないで映像関係は無理でしょう。 キャラを描くだけでなく、場面場面に応じた効果的な構成や動きなど、絵が描けないで出来ると思いますか?CGといっても、基本手書きできない人は描けませんよ。ためしにイラストレーターやフォトショップを使って、絵を描いてみて下さい。それから1枚の絵に何十時間もかけていたら駄目ですよ。スタジオによって雇用形態は異なるかもしれませんが、1枚いくらの世界だったりしますから。 有名なアニメの監督は動画マン等で頭角を現した方々ですよ。絵が駄目な場合映像は駄目なので、物語等作るのが好きだったらシナリオ・ライター目指すとか?素晴らしい脚本が描けたら、あとは製作者にお任せするしかありませんが、アニメの仕事には関われるかもしれませんね。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 絵を描くなら美大じゃないでしょうか? もっともアニメーターは激務薄給で有名なので好きでないとやってらんないと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる