教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

英語の先生って、大学で具体的にどういう勉強をしてたんですか?

英語の先生って、大学で具体的にどういう勉強をしてたんですか?わかりにくい質問ですが、回答宜しくお願いします。

79閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    う~ん,高校の英語教師です。 が,何が聞きたいのでしょうね。何をどう回答したらいいのか,いまいち分かりませんが。大学で何をしていたって,具体的にはみんな人によって違うと思います。 私の場合は…。私立大学の文学部英文学科でしたから,授業は普通に一般教養以外の専門分野では,イギリス文学,アメリカ文学,英語学,英語音声学,英会話,英語科教育法などありました。大学の授業以外では…。バイト代が入ると,東京神田の古本屋に洋書を漁りに行きましたね。そして,そのまま新宿にあったクラシック喫茶(店内にクラシック音楽が流れている喫茶店があったんですよ)に行って,クラシック音楽を聴きながら,コーヒーをすすりながら,買ったばかりの洋書を読みました。それが,貧乏学生だった頃の一番の贅沢でしたね。 ちょうど大学時代に,テレビの二カ国語放送が始まりました。それで,一生懸命バイトして,テレビと二カ国語放送を受信するチューナーを買って…。それまでは,外国の映画でもドラマでも吹き替えしかありませんでしたらね。アパートの一室で,二カ国語放送で洋画見たときの感動は忘れられません。今みたいに,DVDとかに慣れている若い人には分からないでしょうね。本当に鳥肌がたちましたよ。 それから,国立の大学院に行きました。みんな同じ大学から進学してきていたのですが,自分は私立から入ってきたので,その大学院の先生のこととかも何も知らず…。面白そうだと思った講義をとってみたら,担当の教授がものすごく厳しい先生で,同じ大学から上がってきた連中はみんなそのことを知っているから,その教授の講義は避けていた。結局,自分ともう一人の二人だけ。そう,二人とも余所の大学から入ってきたので,その教授のことは何もしらず…。でも,厳しい先生でしたが,ものすごく勉強させてもらいました。ちなみに,私が一緒にやっていたもう一人は,現在,某外国語大学の教授になっていますね。 それから,イギリスの大学にも通いました。ホームステイしながら,一年間でしたがイギリスで大学生活を送りました。イギリスの大学では英語学と英語教育を中心に勉強しました。イギリスでは,日本人とか大学の先生とかとは全然関係ない地元の人たちと交流できたのも良かったですね。これが初めての海外で,初めての海外体験が留学という形でした。 う~ん,質問者様の期待された回答にはほど遠いかもしれませんね。 すみません…m(_ _)m なんか,勝手に昔の思い出話になってしまいましたね。

  • 文学部で英語教員を目指すものです。 私の場合は、英文学や言語学、イギリス、アメリカの歴史や、英語四技能の授業をとっています。 また教員免許取得のための教職に関する授業も履修しています。

  • 中学/高校の先生は普通は大学で英文学科や英語学科で勉強して教職課程を履修して教員免許を取得します。 ですからシェイクスピアなどの英米の作家を専門にしていた人もいれば英語の歴史などを学んだ人もいます。もちろん英語教育を専門に学んだ人もいます。 ちなみに予備校で英語を教えている先生はむしろ英語関係の学部出身は少なかったりします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる