教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の従業員の配偶者について こんにちわ。某大手サービス業の管理者です。 担当店舗の従業員の元配偶者の対応で困っ…

職場の従業員の配偶者について こんにちわ。某大手サービス業の管理者です。 担当店舗の従業員の元配偶者の対応で困っているので相談させてください。 ※店名などは都合上伏せさせて頂きます※ その店舗は24時間営業している店舗なのですが、主に深夜で働くアルバイト従業員(32歳 女性 )の元配偶者が今回ネックです。 この店舗は隔週単位でアルバイトから休み希望や勤務時間希望を受け付けており、基本的にその中でのみ予定決めをしています。 どうしても調整が届かない所はアルバイト従業員に個別に凡そ2週間前には打診をし、了承を得てからシフトに組み込んでいく、といった運営をしています。 最近親会社が労働環境で摘発されかけた事もあいまって、残業時間(8割方の月が残業時間45h未満)などは一切の不正をさせずに着地もさせています。 (ただ、あくまでサービス業なので、偶々売り時に当たってしまって規定通りに休憩が取れなかったとしても、そこの給料カットなどは一切ありません。) 真っ白、とは言い難いですが、なるべくクリーンで全員の希望を叶えられる様な職場作りはしているつもりです。 (自分の希望は別にして) また私自身が堅苦しいのが苦手なので、立場は違えどフランクに接せる様に努めているつもりではあります。 ここまでが現職場の環境で、そこで働いている従業員の元配偶者が非常に曲者です。 夜中の2時に電話してきたかと思えば ・夜21時〜翌朝9時まで休憩1時間っておかしいじゃねぇか →気持ちは分からなくはないですが、あくまで本人了承済 ・無理くり押し付けてやらせてんだろ →そんな事は一切していない etc. 書くのもめんどくさくなるくらいに言いがかりをつけられました。 (後々従業員から話を聞くと、元配偶者である方の都合に合わせて女性が予定を組んでくれなかったのがお気に召さなかったらしいです) ただ、放っておくと従業員である女性に暴力を振るってきたりする(それが原因で離婚されたそうです)方なので、おざなりな対応をするのもどうなのかと悩んでいます。 前置きが長くなりましたが、 1、実際問題この元配偶者は何の関係も無い方なのでどう対処したらいいのか 2、次にまた食い付かれたらどう対処すべきか 以上2点を教えてください。 長々とすみません。 よろしくお願いします。

続きを読む

73閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1、店舗のお客様では無いのですよね、個人的な問題を持ち込まれてるのですよね。 本部目線だとその従業員の責任です。 処罰、勤務時間の削減、この問題の報告を本部に報告、これをやるのが管理職です。 片付くまでシフトを週44時間程度にすれば良いのです。 休憩を45分で済ませられる労働時間にするんです。 2、通話内容を録音ですよ、営業妨害や脅迫に値する言葉を録音出来る可能性もあります。 これがあれば全て解決しませんか? 他の従業員に負担がかかります。 一人の従業員の為にですよ。 個人的問題を職場に持ち込む、特に飲食ならば、笑顔も出ませんし店舗の雰囲気も悪くなり売り上げに響く。 きちんとその女性に処罰をするのが管理職。 その女性に好意がると思う従業員も出てきます。 全従業員に対して同じことをしようなんて無理です。 それを思い上がりといいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる