教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

友人が歯科助手として歯医者に勤めているのですが、そこの歯医者の話を聞いて異常だと思いました。

友人が歯科助手として歯医者に勤めているのですが、そこの歯医者の話を聞いて異常だと思いました。そう思うのは私だけなのかと思い、今回 皆さんの意見も聞いて見たいです。 私が1番 驚いたのは、親知らずを抜く時に歯茎を切って抜歯するのですがその切った歯茎を縫う時に使う針と糸って普通なら1人の患者に使ったら捨てるのが当たり前だと思うのですがそれを消毒だけして使い回してる事に驚きました。 まずは、衛生面についてです。 ・銀歯を付ける時に使う歯用のボンドの使用期限が10年以上も切れていた事。 ・麻酔を打つ時に使う針の使用期限も切れていた事。 ・ブラッシングする時の歯ブラシも使い回してる事。 ・患者が使った席を消毒液のついたコットンで消毒して片付けるのですが、そのコットンも他の席を消毒、片付ける時に使い回すように院長に指示される事。 そしてそのコットンが乾いて来たら、院長が水に濡らしてまた使う事(消毒の意味が全く無いです) ・使った器具を薄めた食器用洗剤で手洗いさせて、高温滅菌で終わらしている事。 (衛生士さんによると、他の歯医者では超音波の機械で器具の汚れを落としてから高温滅菌するので、手洗いで器具をあるのは異常との事。しかも薄めた食器洗剤で。もし手洗いで器具を洗っている最中に器具が手に刺さってしまったら感染する恐れがあるらしい。) ・C型肝炎の患者が来たら、C型肝炎患者用の器具があるはずなのですが、分けずに使っている事。 ・1人の患者についたら、口の中を触ったり血がついたりするので手袋を一回一回変えるのが当たり前なのですが院長も歯科衛生士も手袋を変えずに使い回してる事。 衛生士さんは、一回一回変えようとしてたらしいのですが院長に勿体無いと怒られるとの事。 そこに勤めてる友達も、せめて午前と午後で分けて手袋を変えようとしたらしいのですが穴が空いてない限り変えるなと言われた。 次は労働についてです。 ・求人票に20時までの勤務と書いてあったが、回る事がある。でもそれは患者の治療によって時間がバラバラなので仕方がないと思うのですが、終わるのが9時前とかになっても残業手当が付いていない事。 ・求人票に週44時間勤務と書いてあるのに余裕で超えている事。 ・休憩時間が20分もない時があるけどそれも治療が長引いたりで仕方がないと思うのですが、それも給料に反映されていない事。 ・週休2日のはずが1日しかもらえない事。 今のところ印象に残っているのはこれくらいなのですが、他にもまだまだあった気がします。 こういう歯医者は、よくあることなのですかね? 私は、衛生面的に患者にも働いてる人にも感染の恐れがあったりで怖いと感じました。 似てるような所で働いてる方やこれを読んで異常だと思った方の意見を是非聞かせて下さい。 もしよければ、これからどうすればいいのかアドバイスして頂けると助かります。

補足

補足です。 ・患者さんの入れ歯を洗う用の歯ブラシで床を磨いてまた入れ歯を洗うのに使っている事。 ・抜歯前に使う消毒の液がいつも小さい瓶に入っているのですが、無くなって来てたので補充しようと大きい瓶から小さい瓶に消毒液を入れていると、白い紙のような小さい物体が浮いていたので、焦って瓶を見てみるとだいぶ昔の消毒液のようで院長に大丈夫かと尋ねると「そういう時もあるでしょ、大丈夫」と言われ今でもその消毒液を使っています。 ・歯を削ったその先は消毒液のついたコットンで拭くのみで滅菌などはしない事。 ・10年働いている歯科助手さんが患者さんの歯に詰め物を詰めている事。(歯科助手は歯科助手だから働いてる年数は関係無いですよね??) 辞めようと思っていますが、まだ入社して3ヶ月も経っていません。でもこういう状況で続けれる自信がありません。 状況が状況だとも思いますが、3ヶ月も経っていないのに辞めるなんて、考えが甘いでしょうか…

続きを読む

4,459閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    歯科医師です。 前にも同じ投稿があったと思いますが?こんな歯医者がまだあること自体信じられませんが。 事実で衛生状況や薬品の管理についてはあれば保健所に通報してください。労働時間については労働基準監督署に通報してください。ただしそれなりの証拠が必要があるので証拠を持ってください。 一つだけ。C型肝炎患者三洋の器具があるのはおかしいです。全ての患者さんはなんらかの病気を持っていることを前提に全ての感染する可能性のあるものは滅菌(消毒のレベルではないですよ)するのが当たり前です。スタンダードプレコーションの考え方が基本です。

  • 異常です。ひどすぎです。早く他を探しましょう。不潔で話になりません。 患者さんから患者さんへ、または患者さんからスタッフへ肝炎、性病、エイズ等、移している可能性がありますよ。この歯科で深刻な病気をもらっているとしたら、多くの人がかわしそう過ぎるでしょう?保健所に手紙を書いて、こっそり偵察にきてもらうよう依頼してはいかがでしょう。すぐに辞められないのでしたら、器具を洗うのは、厚めのゴム手袋を使って誤って手に鋭利な器具が刺さらないようにしてください。労働基準は、その後ですね。

    続きを読む
  • 歯医者でひどい治療を受けたことがある患者です。 その歯医者で歯ブラシの使い回し一度あります。滅菌してるやつと買ったやつどちらにするかと言われ、滅菌したやつを選んだことがあります。治療もめちゃくちゃされました。 それはおいといて、 労働基準監督署に通告してください。 しかし監査がはいるには、訴える覚悟でいかないと、監督署は動きません。 メモに全部まとめておいたほいがいいです。 内容証明など訴えるかたちをとらないと、訴える事ができませんが、訴える覚悟てやってもいいレベルだと思います。 ただ電話で言ったり通告するだけだとあまり動いてくれませんが、名前が出されることはないねで、最初に電話で相談してもいいと思います。

    続きを読む
  • 驚きですが… どうすればいいのか…は、新人職員にはどうにもできないでしょう… 辞めて、新しい職場を探す…になると思います。 その歯医者には行きたくないなぁ… 理想的には、前の方がおっしゃるように、「通報」してもらうと、 利用している患者さんも助かりますが… 通報した本人(主さんの友人)には、利益があるかどうか… という気もしますので…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる