教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校2年生です。

高校2年生です。僕は機械が好きで大学もそういったところに入り、システムエンジニアになりたいと最近まで思っていたのですが知人から聞いたりインターネットで調べたりすると残業がひどい、やりがいを感じられない、そこまで給料が高くない、転職のススメ、、、などあまり良い印象は持てませんでした。本当にシステムエンジニアはこういった職業なのでしょうか?そしてSE以外に機械関係の良い職種などあったら是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

50閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    この手の質問は後を絶ちませんが、SE(システムエンジニア)は、ピンキリです。 酷いところは本当に酷いですし、良いところは凄く良いです。 残業が月に100時間を超えているのに月給20万足らずな場所も、残業が月に20時間を切っているのに月給が50万を超えているところも、実在します。 どちらに近いかは、実力と運によります。 過労で身体を壊した方や心を病んで辞めた方も知ってますし、外車を乗り回し年に数回のゴージャスな海外旅行を楽しんでいる方も知ってます。 どちらも珍しい話ではありません。 要は、あなたがどの程度仕事が出来るかによる部分が大きいですし、技術力の高い会社に入れるか否かにもよります。 もしもSEに興味があるのでしたら、この辺を読んで、開発環境を用意して、プログラムを組んでみると良いですよ。 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1508/07/news031.html こういった入門サイトなどを読んで進めていけるのなら可能性はありますし、興味があるだけでやってみたいと思えないのなら、止めておいた方がよい職業だと思います。 求人票などを確認してみてわかると思いますが、「学歴不問」「経験不問」なんて言葉が良く出てくると思います。 これをみて「未経験者=知識無し」と勘違いして応募するとなかなか厳しい状況に陥ると思います。 どちらかというと、「実務可能なら、学歴や経験は問わない」という意味の場合が多いです。 そのため、研修などがあったとしても、テキストを渡され、わからなければ聞いてと言われるだけの場合が多いですね。 丁寧なフォローが無いと学べないのならば、学校などで学んでからの方が良い世界ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる