教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イラストレーターになりたいと思っています。

イラストレーターになりたいと思っています。イラストレーターになるために、高校卒業後、専門学校に入学したいと考えています。専門学校で勉強した後は実家に戻り、どこかの会社に就職して、副業としてイラストレーターをやっていきたいと思っています。 これは可能でしょうか? 高3(ビジネス) 田舎暮らし(最寄りのコンビニは汽車で25分くらい)

続きを読む

336閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    イラストレータ-(プロ)として長く食べていくために必要な資質は高いデザインセンスと創造性、そして廃れない絵柄と商才です。 これらは学校で学べませんので、学校に通ったところでイラストレーターに近づく要素はほぼありません。 イラストレーターの大半は専門学校にも美大にも進学していません。 売れるオリジナル絵の研究をししつつも画力を高め、そして宣伝や売り込みを続けた結果仕事を貰えるまでに至ったというのが殆どです。 プロになれる方はオリジナルを描き始めて3年くらいでデビューしてしまいます。 遅咲きの方で30歳とか居ますが稀です。 イラストレーターとして有名になっていくケースはだいたい以下のどれかでしょうね。 ・夏冬のコミケで壁サークル常連 ・成人漫画から有名になる ・Pixiv総合のランカー常連 ・原画を担当した美少女ゲームもしくは同人ゲームが大ヒットする ・ラノベ挿絵からメジャーになる ・大手ゲーム会社のキャラデザとしてヒットし、その後フリーに転向する 手っ取り早いのがPixivの総合ランキングでランカーになるか、電撃文庫イラスト大賞で受賞してラノベ挿絵家デビューすることでしょうね。 それからイラストレーターはTwitter等で常に自分から情報を発信しています。 イラストを副業としてされる方は沢山居ます。 その中から飛び抜けてメジャーになっていく方はほんの一握りですが、生涯副業として考えるにしても寿命の短い絵柄はあっという間に仕事がなくなりますので、いつまで続けていられるかは分かりません。 とりあえあずは一生懸命にやってみるべきでしょうね。 あとイラストレーターの収入源は大半が同人ですので、夏冬コミケ参加は必須に近いでしょうね。 TOPイラストレーターはコミケなどの即売会で宣伝しつつ「とらのあな」や「メロンブックス」といった委託販売で年間1000万以上を稼ぎ出します。 ただしコミケ参加する絵師の9割は赤字で儲かりません。

    ID非公開さん

  • 副業であれば、高卒後にイラストの専門学校に行くのは得策ではありません。 本業に直結する専門学校に行くか、大学・短大を目指すか、高卒で働くほうがいいですね。 そのうえで、画力は別途画塾にでも通って磨くぐらいが良いと思います。 そもそも絵心はあって、多少腕に自信がるというなら、空いた時間でクロッキーでもするなり、絵画理論の書かれた本を読むなりして独学で高める手もあります。 また、イラストレーターとは別の問題として、最寄りのコンビニが鉄道で25分というところに働き口があるか?という話もあります。 どちらかというと、そっちの方が問題かも。

    続きを読む
  • どこかの会社に就職、というのはイラストに関係ない仕事ということでしょうか。 その場合、イラストの専門学校からだと不利です。 イラストなどの専門学校は、当然イラストしか学んでいない(少なくとも会社側はそう考える)ので、他の仕事での就職はかなり難しいかと。 かといって、イラストの就職なんてほとんどなくて、トップレベルに上手な人しか無理ですし。 イラストは副業で、本業は別の仕事にしたいなら、その本業に合わせた大学なら専門なりに入学すると良いと思います。 イラストの勉強は独学で大丈夫です。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • (* ̄∇ ̄*)ぶっちゃけ、趣味でイラストをやって、他の仕事をガチにした方が、パソコンや画材に潤沢な資金を回せて有意義かと。 デザインの先進国に海外旅行をして、洗練されたデザインの勉強をしたいなどと野望を抱く時に、肝心の資金が無ければ夢は現実にはならないわな(笑) ネットサーフィンで得た知識と、実際に冒険して体感した知識は全く異なる。 ネットサーフィンで得た知識で、人を感動させられるだろうかな? (* ̄∇ ̄*)だが、悲しいかな。 絵画は描かない期間が長くなれば、インスピレーションが沸かなくなり、想像がマンネリ化し、手に神が宿る事は無くなるだろう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる