教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現役海上保安官の方、また、海上保安庁に詳しい方、公務員試験に詳しい方、実際に受験された方に特にお聞きしたいです! …

現役海上保安官の方、また、海上保安庁に詳しい方、公務員試験に詳しい方、実際に受験された方に特にお聞きしたいです! 現在、大学四年で、9月に行われる海上保安学校の試験を受験したいと思っています! 大学の公務員講座で、大学一年のときから、大卒消防官、大卒警察官を目指すコースを受講しており、現在は大卒程度の勉強をしています。 そこで、2つ質問があります! ① 海上保安学校の試験はどの程度のレベルなのでしょうか? 国家公務員の高卒程度という認識で正しいのでしょうか? その場合、特別に国家公務員高卒程度の勉強を始めたほうがいいでしょうか? ②海上保安学校では、やはり、高卒の方が多いのでしょうか? できれば、高卒と大卒の比率なども分かりましたら、お聞きしたいです! 文章が長くなってしまい、申し訳ありません。 もし、お詳しい方がおられましたら、いつでもお返事お待ちしております。 よろしくお願いします!

続きを読む

2,858閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はじめまして、以前保安学校の試験を受けたことがあるものです。 ①について、試験レベルに関しては国家公務員三種試験(高卒)対策で十分です。 地方初級、高卒警察官、高卒消防吏員など(大卒はわかりません...)とは少々出題内容が異なりますので、国家三種と海保学校の過去問題を重点的にすべきと考えます。 質問者様は9月の試験を受けられるということですので、教養試験(基礎能力試験)と作文試験のみである船舶運航システム課程となります。 なので、学科試験に関しては対策の必要はありません。 ②について、高卒程度試験というだけであり、高卒現役から専門学校、大卒まで様々な方がいますが、やはり多いのは専門学校卒の方です。 意外と大卒と高卒の割合はさほど変わりません。大卒の方も多いと言えます。 ちなみに、先方の回答者様に海上保安大学校の受験を薦められてる方がいらっしゃいますが、大卒の方の年齢では受験年齢を越しており(高卒2浪まで)、受験は不可能です。 また、いくらご自身が大卒でいらっしゃいましても、海上保安学校を卒業し任官されましたら高卒の方と身分や扱い(出世や人事含む)などは全く同じとなります。 もし周りの人より出世を望むのなら、海上保安学校を卒業し数年の現場経験を積んでから海上保安大学校特修科を受験し、幹部候補生となる道もありますので、そちらを目指されてはいかがかと思います。 長々とすみません。 他に質問がありましたらわかる範囲で答えます。

    2人が参考になると回答しました

  • 自分は高校生です。 ①そうです。 ②高卒で専門学校の方が多いらしいです。 大学4年制を出るなら海上保安学校ではなく海上保安大学校を目指してみてはどうでしょうか?(あくまでも意見です。 後海保には両方年齢制限があったので確認してみて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上保安庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる