教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の職歴の欄にバイトしていた会社を書くのは、犯罪ですか?お恥ずかしい話なのですがやりたい事が見つからず、大学卒業して…

履歴書の職歴の欄にバイトしていた会社を書くのは、犯罪ですか?お恥ずかしい話なのですがやりたい事が見つからず、大学卒業してから5年間バイトをして生活していました。週5日9時間働いていて社員がやる仕事もやっていたので業務内容は、全て把握しているつもりです。しかしいつまでもバイトでは、駄目だと思ったので、先日ある市役所の試験と面接を受けてきました。試験と面接どちらも手応えがあったのですが職歴の欄に何も書いてないとまずいと思ったのでバイトしてた会社を書きました。面接では、前職の事を聞かれませんでした。市役所は、内定者の前職の会社に電話しますか?また働き始めてからバイトだったことがばれた場合どうなりますか?まだ内定もらってないのに生意気だと思いますが知っている方いましたら教えてください。

続きを読む

390閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    空白期間がある方が怪しまれます。しかもかなりのアルバイト歴ですから胸を張ってください。市役所に限らず公務員全職種とも全職場に電話確認する事はプライバシーの侵害、人権侵害、個人情報無断盗聴になり、その前職場がマスコミにリークすれば確実に大問題になります。また、そんな暇もありませんのでご安心ください。 警察官等の身辺調査も今の個人情報保護の時代に調査内容は極めて限られています。

    2人が参考になると回答しました

  • 犯罪の意味くらい知っていた方がいいと思いますよ。 いったい何法に引っかかるのですか…。 内定,もらえるといいですね。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 犯罪ではないです。 寧ろ正解ですね。 正解の理由は最終学歴から現在まで何をやっていたのかそのバイトならその空白時間が説明出来るからです。 ただ短期間バイトいくつもやっていてそれ書いたなら イメージは悪くなる可能性はあるかもしれませんがね;

    続きを読む
  • いや、普通職歴に会社名を書きますよ? 前職にいちいち電話はかけません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる