解決済み
論作文の書き方について。 よく書き方がわかりません。教員を目指しているのですが、添削をお願いできないでしょうか?(中・高校保健体育の免許を持っており、高校で5年、その後現在は特別支援で2年働いているものです。) 問題文『次のグラフは、全国の小学校6年生と中学3年生に実施した「普段(月~金)、一日当たりどれくらいの時間、テレビゲーム(コンピュータゲーム、携帯式のゲーム、携帯電話やスマートフォンを使ったゲームも含む)をしますか」というアンケートの結果である。このグラフから、ああ多はどのようなことを読み取るか。また、それを踏まえて、あなたは教員としてどのような教育を心がけるか、900文字で述べよ。』 (グラフは、24年度から26年度の年度のゲーム時間を、小・中合わせて6つの棒グラフで表したもの。世見て取れる内容としては、昔より最近のほうがゲームをする時間が増えている。特に中学が顕著。) 解答 私はこのグラフから、平成24年度に比べて、平成26年度では全くゲームをしないし児童・生徒の割合が減り、1時間以上ゲームをする児童・生徒の割合が増えたことを読み取った。また、4時間以上ゲームをする児童生徒の割合も24年度に比べて倍増しており、ゲームへ依存している児童生徒が多いのではないかと考える。このことから私はテレビゲームに依存せずに、けじめをつけることの大切さを伝えていく。 まず、テレビゲームへの依存がなぜいけないのかを考える。直接的に影響を与える事として、視力の低下や運動不足による肥満などが考えられる。運動不足は大きな問題である。肥満による成人病で多くの疾病に悩まされる。また運動により得ることができる達成感や充実感、仲間と体を動かすことで得られる協調性や身体的なコミュニケーションなどを学び感じることができなくなってしまう。以上のことは保健体育の教員免許を持つ教員として見逃すことのできないことである。 では、どのように生徒たちに伝えていけばいいのだろうか。私はゲームを全くやめなければならないとは考えていない。ゲームによって共通の話題を作ることができたり、ストレスの発散ができるというメリットがあるからだ。そのため私はゲームの時間を事前に決め、けじめをつけてやめさせる必要性を伝え行きたい。私の希望する特別支援学校には自閉的傾向のある生徒も多く、途中でやめる事が難しい生徒も多い。そのためまず視覚的に分かりやすいようにタイマーを使用する。生徒によってデジタル式であったり、アナログ式であったりを使い分ける。そうすることで見通しを持つことができる。それでもやめられない場合には具体的なやめる場面を決める。「次にゲームオーバーになたら」や「3回遊んだら」という形である このように事前にやめる時間を設定する。このことは家族とも協力して進めなくてはできないことであり。積極的に協力して進めていく。 このように長時間のゲームに対して、けじめをつけることで課題を解決していきたい。このことはゲームにおける問題以外でもけじめの大切さを学ぶ機会として大切に伝えていきたい。 以上 おわり(文字数は改行等により900はありませんが最終行まで行っています。) ○わからないこと、できないこと ・聞かれていることが「どのように読み取るか」と「教員としてどのような教育を心がけるか」の二つあり、それをどのように合わせて900文字の中で書いていけばいいのかということ。 ・構成は本などを読見ましたが、どうもしっくりこなくて、変な形の分になっている気がすること。 ・限られた文字数で、どこまで具体例をいれていいものなのかということ です。 長文になりましたが、具体的なアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。
388閲覧
大学、専門学校で講師経験者です。 問題があるとするなら ゲーム依存における不登校を 考慮していない点ではないでしょうか。 それから、家庭の協力も考慮する必要が あると思います。 それから、具体的な対応例は文字数から 考えて、限定的に抑えた方が良いような 気がします。 あくまで私的な意見ですが。
< 質問に関する求人 >
アンケート(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る