教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

独身、子持ちに挟まれて辛いです。

独身、子持ちに挟まれて辛いです。20代後半独女です。 会社の先輩社員同士の間に立たされて辛いです。 女性40人の部署で働いています。 全員が正社員、総務や経理部門はありますが、私の部署は全員が総合職です。 福利厚生がしっかりとしており、産休育休、時短勤務はありますが、子持ちに有利な制度なだけで、独身者は有休を取得しづらく、独身子無し社員に負担が偏っています。 子持ちの社員さんは、学校がー子供がーPTAがーと容赦無く有休を消化します。その分の業務を残りの独身子無し社員でフォローしています。 独身の先輩は、子供が子供がって休むなら会社辞めろと毎日愚痴ります。私も子持ち社員さんにはイライラしていましたが、姉が子供を産んだのを機に考え方が変わり、子育てと仕事の両立がいかに難しいか理解したつもりです。 独身の先輩の愚痴を聞き、子持ちの先輩の子供が大変で話を聞き、両方の立場が分かるからこそ辛くなってきました。 私もいずれ子持ちの先輩達のように陰で悪口を言われるかと思うと怖くなり、かと言って子持ち社員の方の生き辛さも理解できます。 でも、繁忙期に有休消化する子持ち社員さんに苛立つこともあり… このような板挟み状態はどうしたらいいでしょうか。

続きを読む

606閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お気持ちお察しします。 40代、子育てがひと段落した者です。 今は育児休暇、時短勤務、、と10数年とは比較にならないほど制度が整っていると実感します。 まず自分自身のことから言いますと、25歳で出産。育児休暇は一年取れず、時短勤務はありませんでした。残業、土日出勤ありの職場でしたので、主人や両親に助けてもらって、時には保育園に迎えに行ってそのまま息子を職場に連れてきて仕事をしたこともありました。 さて、質問者様の場合は、まだ子育てをされたことがないとのことですので、まず子持ちの人の事情をすべて理解することは難しいと思います。しかし、制度については少し学ばれたほうがよいのではと思います。 http://www.jinji.go.jp/ikuzi/ikujitanjikanseido.html#Q2 公務員と民間では少し扱いが異なるかと思いますが、彼女たちがいくつかある働き方の中でどれを選択しているのか、それによってどれぐらいの給料や昇級があるのか。もしかしたら質問者様が思っているより彼女たちは少ない給料なのかもしれないし、昇級も止まっているのかもしれない。 ご自身や職場で仲の良い独身者もいずれ利用する制度かもしれませんし、もう少し年を重ねると次は親の介護休暇や、介護による時短勤務というものが現実に迫ってきます。 私自身は、独身者の気持ちも配慮して仕事の割り振りをしているつもりですが、子持ちの人、独身者、そして男性職員にも将来は介護という不安定要素があることを伝えた上で「休暇や時短勤務を容認しやすい職場」づくりに努めています。 女性同士はとかく厳しい目になりがちです。まして、立場、年齢が違えば、余計に嫌なところが目につくと思います。 もし、質問者様の職場の子持ちの人たちが、周囲への感謝の気持ちを忘れて自己中心的な働き方を貫いてるようであっても、所詮他人なのでその考え方や働き方を変えることはできません。変えられるのは自分自身と未来だけです。 下を見ずに高みを目指して、ご活躍されることを願っています。

  • 考え方を変えましょう。 何も平日に活動する事が全てではないですよ。 かと言って…PTAはココでも言われてるように任意です。 やるやらないの判断はご自身ですればいいのですが…学校が休み(土日)にする活動もあります。 通勤前にできることもあります。 全くできないではなく、やれる事をやる。そう考えたらどうでしょう?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる